姑が嫌い!ムカつくエピソードを

姑が嫌いという主婦の方、イラッとムカッときたエピソード、体験談をお聞かせ下さい。
みーさん。
姑と義妹…小姑からしたら他人である嫁は何をしても悪者なんですよ。
ただ今回はみーさんのことじゃなくてお子さんに対して暴言を吐いたのですから、許せないのは当然だし、みーさんは何も悪くない。
私も以前旦那に
姑と同居することがどんなに辛いかわかる?
と聞いたら、
俺は(私の両親と)同居することはないからわからない。
と言われました。
みーさんの義妹と同じ。
怒りを通り越して呆れちゃいました。
ここは旦那さんの動きを見るしかないですね。
まったく、親が親なら子も子…カエルの子はカエル。
どうしてイヤなとこばかり似ちゃうんだろうか。
みーさん。そうですか。妹んとこも家庭あるから、兄貴として悩んでるんかもしれませんね。うちもみーさん。と同じようになったら、旦那は悩むかもしれません。あたしとしては、娘んとこ行ってほしいですけど。向こうの旦那さんを無視することもできないですからね。
ちゃなもさん。
旦那の態度がいつもと違うので怖いのですが、
姑が家出してからまだ姑の事については話してません。
私はもう、姑とは生活できないです。
旦那は姑か私と子供か今悩んでいる状態かもしれないです。
旦那から話を切り出すのを待ちます。
みーさん。家出して、娘んとこか。一生帰って来るな!で荷物送りつけてやれ。旦那さんにゆうてみては?ってか、カエルの子はカエル。姑も姑なら、娘も娘。よくもまぁ、平然と「私にはわからない」とかゆえるよね。相手の気持ちを考えることを知らないまま生きてきたんやろね。親である姑の責任やね。ようそんな女を嫁にしたね。旦那さんを尊敬するわ。子供も可哀想。いつか痛い目合うわ、きっと。下手したら何の罪もない子供達も。
さすがに息子でも、自分の子供に対する親の暴言、あり得ないし、許さないと思う。
ちゃなもさん。
娘と息子とは私の子供たちの事です。
姑は義妹のところでしばらくお世話になるそうです。
義妹から電話がかかってきました。
明らかに悪いのは姑なのに、義妹が言うには
旦那に告げ口した私が悪いそうです。
義妹に「自分の子供が同じ事言われたらどう思う?」
と聞きましたが、
「私は言われてないから分からない。」
「言われてみないと分からない。」という返答でした。
3人も子供いるのに、子供の気持ちになって考えられないんだなと感じました。
義妹には
「私はもうあなたの母親とは無理なので近々話し合いをみんなでしたい」と言いましたが、「話し合いするほどの事ではない」「しない」
と言われてしまいました。
姑が悪いのに、なんで私が悪くなるのか全然分からないです。
結局、粘着力強い中敷きみたいなんが取れず、中敷きを買いに行くと出掛けた姑。ほらな。クロックスみたいな靴に中敷きて、どうなん?意味なくない?
やっぱり姑、アホ?暖かくなってきた頃、子供の靴で、ボア付きのサンダル?クロックスみたいなやつが安かったと大喜びで帰ってきて、ボア要らんくなったら外すと言っていました。そして、最近、もうボアは要らないとゆうことで、試しにあたしが外して見ましたが、外回りは糸切れば外せるけど、底と本体の間に、強い粘着力の中敷きみたいなものが
あり、それを取るのがかなり難しそう。かといって、ついたままやと気持ち悪いやろし。姑のやつ、安く買ってムリヤリ形を変えようとするなんて、無謀。糸だけとれば外れるもんならまだしも、どうなってるかわからんのに。やっぱり頭悪い?て思います。気持ちはわかるよ。でも、靴なんかを元の形を変えて使うなんて、どんだけ大変か。ちなみに、靴の内側の端々には、ボアの欠片がついたままです。これも粘着質に引っ付いてます。
みーさん。子供さんのことで良かったですかね?娘、息子って。それとも旦那さんと旦那さん兄妹?いずれにしろ、みんながムリな人間を嫁が受け入れられるわけもなく。家の中で唯一血縁関係がないのは嫁ですからね。別居に前向きに進めるんじゃないでしょうか?羨ましいです。
ちゃなもさん。
ウチの姑は人間的に最低の部類です。
泣いて旦那にすがってる姿。
アホかと思いました。
もう、私は限界を超えました。
娘も息子ももうばあさんとは無理といってます。
たれぱんださん。
口に出してはいけないことってあると思います。
思っていても、心の中で止めといてって
今回の、息子のことは本当にそう感じています。
こちらこそ、いつも有難うございます。
ごまさん。
本当に、姑悪影響のなにものでもないです。
最低最悪です。
ごまさんとこの出産後の話、痛いのに二人して笑うなんて…
姑が弱って辛い時に是非、リベンジして下さい。
ごまさん。あたしも、ですよ。ここで言いたいこと書いてるから、口悪いことなんて、多々あります。それでいいと思います。だってみんな気持ちわかるから。ただでさえ、姑の前では口悪いことゆわずに我慢してるんやから、ここで素を出してもいいと思いますよ。
ぶたこさん。それ、めっちゃイヤですね。取り上げるとか、子供は物ちゃうねん!無理矢理抱っこして外に連れて行くとか、軽く誘拐事件やからね。
ごまさん。ママのマの字も、言わなかったって。だからなに?そんなことに勝ち誇られてもね。ほんま頭悪い。何が言いたいわけ?ママを求めて「困った子」は?やね。基本子供は父親より母親やしな。当たり前やん。自分かてそうやったんちゃうん?息子にママママゆわれてきたんちゃうん?パパを求めたら手を叩いて喜ぶ。あからさま過ぎて、キモい。そんな親を旦那さんは、どう思ってるんでしょうか?自分が選んだ相手が、痛い思いして産んでくれた自分の子。旦那さんがスルーしてくれてるなら、勝手にして、って感じやけど。
みーさん。姑さん、ほんまサイテーですね。何の関係もない子供にそんなことゆうなんて!いい年して、ゆうていいこととあかんことぐらいわかるやろ。
サリーさん。舅さん、可哀想。でも、「くそババァおらんうちに」てゆうてくれるのは嬉しい。うちは、知っての通りババァだけやから、そんなことゆうてくれる人もいない。サリーさん。とこは、お金入れてくれてるんですね。生活費ですか?
ごまさん。あたしも一緒です。赤ちゃんとはいえ、閉鎖された生活に息苦しくなり、働きに出ました。あたしが働くことを決めた時、運よく保育所に入れたので、ほんまタイミング。あと1年遅かったら保育所入られへんかったかも。あ!さっきの話の続きですが、じゃあ、社員で育休産休取ってて復帰した人は、どうなん?可哀想可哀想ゆうなら、日本中のそうゆう人らにもゆえよ!てなります。
ごまさん。姑の家に毎日?うわぁそれはキツい。あたしも働いてるから気持ちわかります。うちの旦那は母子家庭なんで、親が働きに出ても、なんの違和感もありませんが、働いてなかった姑からしたら、世代的にもそうゆうこと言いますよね。うちの親がそうでした。ほっとけ!て話。今の時代、母親が働くのも当たり前。だから待機児童が出るんでしょ?ましてや、旦那さんの浪費癖、放浪癖。なんぼあっても足りんわ!ダブル「浪」ですからね(笑)嫁に働きに行くなとゆうならば、息子をなんとかしろ!それが先決ちゃうんかい!!
みーさん。あたしも言いたいです。旦那に「強要するな」って。旦那は当たり前のように誕生日、母の日は、何かを用意しようとします。あたしなんか結婚するまで、親に誕生日プレゼントだの母の日だの、ほとんどしてきませんでした。結婚して、旦那がするから、うちもやるような感じになりました。うちの親はそうゆうことを特に望まないので、旦那さえやめてくれれば、うちも、しなくなると思います。
嫁子さん。うちもです。姑と同居前はプレゼントだけ買って渡せば終わりでしたが、今は同居なんで、プレゼントプラスお祝いをしなければなりません。うちは、姑が夕飯を作っているので、外食にするなど、姑が嬉しいことをしてあげなければならない。姑自身、祝ってほしいタイプみたいで、面倒!あたしなんかケーキだけ食べれたら、プレゼントもお祝いもしてもらわなくていいのに。姑なんか、あたしより20年近く上なのに、未だに祝ってほしいですか?て感じ。うちの親は姑よりさらに10年近く上ですが、プレゼントだけでも「買わなくていいよ」と言います。
嫁は辛いよさん。姑が、嫌いなんて当たり前。安心して下さい。それ、普通の感情やから。ツワリ、あたしも、二人目の時に経験しました。そんな時にクソババァを迎えに行ったなんて、素晴らしい!誕生日の話も、同感です。なんで?クズババァの、誕生日を祝ってあげなきゃならないの?祝いたくもないのに、逃げられない環境。ババァに使う金、子供らに使ってあげたい!
一晩経ってからあけたら、書き込みいっぱい!みんな色々あるもんね。誰の話からコメントしていこうか、悩みます。