姑が嫌い!ムカつくエピソードを

姑が嫌いという主婦の方、イラッとムカッときたエピソード、体験談をお聞かせ下さい。
みーさん
同類の姑ですね。
自分の株を上げるために、いい姑を演じているのバレてますから‼︎残念。
旦那も私の知らないところでお金もらってるかもしれません。
マザコンなので、相思相愛でキモいです。
姑には色々と優しいですよ。
旦那は私の味方のようなことを口では言いますが、姑にはっきりと言ってくれる訳じゃないし、結局うやむや。私はモヤモヤ。
最近は夫婦関係が冷え切ってます。
まさか姑や小姑のせいで、夫婦関係がこじれるとは夢にも思いませんでした。
あら?投稿されていなかった…(・・;)
りす子さん、おめでとうございます。
姑ってどうして自分の都合のいいようにしか言わないかなぁ?
ただでさえ、産後、ママはデリケートなんだからそっと見守って欲しいよね。
投稿を拝見して、りす子さんは産後鬱に近い状態なのかなと思いました。
私も娘ふたりを産んだ後になったけど、特に姑と同居していた次女の時がひどかったです。
退院したその日から夜ごはんの支度をしました。
姑が長女に「ママの作ったごはんが食べたいよね〜」なんて言ってるし、
旦那には「入院して楽をしたんだから〜(ごはん作るのは当たり前!!)」って言われ…。
泣きながらごはん作ったな。
そしたら旦那に「時間の使い方考えろ」って言われて。
忘れたくても忘れられません。
まぁ、口にしたふたりは覚えちゃいないけど。
りす子さんのお子さんです。
ぷーさんも書かれているけど、りす子さんのやり方でやればいい。
それにね、ママの不安って赤ちゃんに伝わっちゃうの。
だから自信を持って欲しいな。
焦らずゆっくりとね。
ぷーさん
姑は嫁に嫌われても、息子には嫌われたくないんですね。きっと。
以前私1人で姑に届け物を持って行った際、無表情で『どうも。』その一言でさっさとドアを閉められました。
いつも家族で実家に行くと、笑顔でお出迎え。機嫌も良いのですが、あまりの態度の違いに、これが姑の本性なんだと気付きました。
旦那の実家近くに住むようになってから、旦那とのケンカ〔姑、小姑関連〕が増え、
最近では離婚の文字が頭をよぎります。
離婚したら、姑&小姑と関わらなくて済むと思うと‥。
みーさん、ぷーさん、ありがとうございます。
大事なのはママの笑顔。まったくそのとおりですよね。自分の子供なんだから、自分のやり方で育児する権利はあるはず。どう考えても子供に良くないことをしているならともかく、何も咎められるようなことをしてないのに口出しされるのは本当に不愉快ですよね。私はストレスが母乳に影響することはなかったですが、姑が原因で止まってしまうこともありますよね。
「私のやり方でやります」と言ってやりたいですが、そんなこと言ったらまた何を言われるか…
連続で失礼します。
先程、電話で義父から怒られました。
夕方、姑がご飯を持って来てくれました。いつも持って来てくれて、作る手間は省けるしおいしいのでありがたいといえばありがたいのですが、やたらと母乳の話に持って行きたがるので、料理を届けるのを口実に、ちゃんと直接母乳を与えてるのか監視しに来られてるような気がして、正直食事が運ばれて来るのが憂鬱でした。だから最近家事復帰して自分で作るようにして、それをアピールしてたのですが今日も来て…
受け取った後、もちろんお礼の言葉は述べた上で、「私も家事復帰したし、お義母さんも大変だろうからもう大丈夫ですよ。長い間届けてもらってしまってすみませんでした」と言ったのですが、帰ってから義父に、食事を届けたらもういらないと言われた、余計なお世話だったみたいと愚痴った模様。
「言葉の選び方をもう少し気をつけろ。せっかく作って持って行ってやってるんだから、お礼の一言くらい言ったらどうなんだ」と。私お礼の言葉は言ったんだけどなー。なかったことにされてる。その後姑に電話変わって一応謝ったときも、「気にしないで!でもね、私も『ありがとうございます、助かります』って言ってもらえたら嬉しいのよ」って。いやだからありがとうございますは言ったじゃん。義両親の中では、お礼も言わずに「もういらないです」って言ったことになってるみたいです。また悪者扱いかよ。義父は話のわかる人で、私を気遣ってくれたり励ましてくれたりして、今まで何も問題なく付き合ってきたのでとてもショックでした。私も何も言わず受け取っておけばよかったんだけど、産後に頻繁に姑に来られるのは嫁にとって大きな負担だってわからないのかな。
りす子さん。毎日、育児と家事本当にお疲れ様です。子供1人でも大変なのに1人で2人のお子さんを頑張ってるのは本当に凄い事だと思いますし尊敬します。私も最初は混合で頑張っていましたがストレス?なのか母乳の出が悪くなり産後1ヶ月検診後にミルクに切り替えました。りす子さんの姑、自分が嫌われるような事言っておいて逆ギレですか。産後は私も姑に嫌な事を言われて母乳外来へ行くと助産師さんの前でなぜかボロボロ泣いてました。ただでさえ産後はメンタル大変なんですよね。上手く言えませんが、姑の言ってる事は無視してりす子さんのやり方で育児したらいいと思います。私が助産師さんに言われた言葉は「大事なのはママの笑顔」でした。双子育児とても大変だと思いますが、無理しないで下さいね。
どうでもいいから、今すぐ私たちの前から消えてくれ〜!!
私とみなさんの思い、願いを叫んでみました。
姑、私の家よらずに自分の家におとなしく帰ってくれました。
有難うございます。感謝です。
本当に、顔も声も聞きたくないので。
旦那にも感謝。私が言ったこと覚えといてくれて。本当に今日一日、姑の会わずにすんでありがとう。
でも、来週また旦那と姑は出かけます。
私とさえ顔合わせずに居てくれればいいかって感じになってしまいました。姑からの電話も無視してる状態だし。
本当にヤバイ事あれば我の娘に連絡して下さいって感じです。
りす子さん。
お久しぶりです。双子ちゃんの育児お疲れ様です。
姑、母乳のあげ方まで指図してくるなんて最悪ですね。
私なら「私のやり方で育児させてもらいます。」って言ってしまいそうです。
母乳をあげないことに罪悪感を感じるって…私はストレスで母乳止まってしまったので、気持ちが分かります。2人目は粉ミルクで育ったようなものです。
あまり、無理しないで下さいね。
皆さまお久しぶりです。双子妊娠中だったりす子です。
無事出産しましたが、産後の姑とのことをずっと不安に思っていましたが、見事不安的中しました。
私は気にしいな性格なので、母乳は搾乳して今週は1回◯mlと決めてあげていたのですが、姑は「搾乳は手間だから、りす子ちゃんの為を思って!」と、直に飲ませるよう強要。確かに手間は手間だけど、私は飲ませた量がわからないと不安で気疲れしてしまうし、直接だと1時間ももたないから体もしんどいし、搾乳して哺乳瓶なら2人に同時にあげられるから効率的なので、手間でも搾乳してあげる方が直接飲ませるよりも私には楽なんです。と言っても「それがわからない!」
主人にやめてくれるよう言ってもらっても、「私はりす子ちゃんの為を思って言ってるから、たとえ嫌われても言いに行く!」と言って本当にまたわざわざ言いに来る。それで私が怒って義母を拒絶すると、「りす子ちゃんに嫌われてるみたいだからもういい!」と私を悪者扱い。
それまではなんのストレスもなく育児してましたが、これがあってから急に、母乳を与えるのが嫌で嫌でたまらなくなり、それまで全く育児に関するストレスはなかったのに、妙にイライラして物を投げつけたりボロボロ泣くようになってしまい、完全ミルクにすることになってしまいました。母乳をあげないことに罪悪感はものすごくあるのですが、なぜか母乳がもう嫌…せっかくうまくやってたのに台無しです。
産後2ヶ月にもなりませんが、姑が嫌すぎて、ほぼ全ての家事、双子の育児を1人でやっています。びっくりされますが、よほど嫌なんでしょうね笑 我ながらすごいパワーです。
みーさん。ここははけ口の場所だから愚痴ってもいいと思います。姑の事になると中々プラスの方へ考えられないですよね。また姑と旦那さん出掛けるんですね。思ってもいない事言われると余計腹立ちますね。
きな子さん。きな子さんもストレスで身体にきてるんですね。私は生理がかなり乱れています。後夜眠れない。姑がいなくならない限り治らないのかな。。早くいなくなってーー!!
みーさん、図々しい姑に関わると、愚痴りたいし心も病みますよね。みーさんも、旦那がいない間に何か気晴らししてね。
もももんがさん、心の病かかえた義母姉さん養うの、たまりませんね。そのくせチクって怒られる筋合いはないのにね。
ぷーさん、鬼嫁にならなくちゃこっちが心身やられるから自己防衛ですよね。
ババァと完全同居になってから、これまで何ともなかった私の胃に異変が。定期的に胃カメラまで飲まなくちゃならなくなって絶対ストレスだと思うと、すごく腹立つ。
あー明日、憂鬱。
旦那は姑と朝7時から神社に観光。
近いとは言え、送り迎えをし、出かける。
お昼も姑と食べてくるらしい。(夜は未定。)
面倒なので、言いたくはなかったけど、私の家に寄らずに姑を送り届けてから帰ってきて下さいね。とは言ったものの、嫌な予感がしてる。ウチにきそう。
顔も見たくないし、話したくもない。
思ってもいないのに、「今日は〇〇ちゃん借りてごめんなさいね。」って言いそうで…毎度のことながら。
本音はキャンセルしてほしいし、私ら家族のために時間を使って欲しい。
ほんのささやかな事ですら、叶わないなんて、これでも家族って言えるんだろうか?何か最近病んでいて、考えがマイナス方面。愚痴ってばっかりですいません。
あー、本当に義母家族くそだわ。
義母たちが出掛けて鍵を忘れたから万年ひきこもりニートの義母姉にインターホン何回もならして鍵がないからか開けてほしいって頼んでるのに無視。娘もいるから開けてっていってるのに。
ムカついたから義母姉の部屋の窓のシャッター空いたから何回も鍵わすれて義母たちいないから開けてください!って言った!!
全く揃いも揃ってグータラしやがって。
暗い中布団に入ってテレビみて、その料金誰が払ってると思ってんの?ちょっと部屋でて鍵開けるのなんて簡単じゃん。なぜできない。そりゃ鍵忘れた私が悪いんだけどさ、インターホン何回も押して何回も鍵がない、義母たちもいないから開けてって言ったじゃん。
本当に姉妹揃ってろくでもないわ。
これで義母姉が義母にチクったらまた怒られるー。あーめんどくさい
たれぱんださん。影でこそこそ言うのも最低だけど、孫がいる時に言うのもっと最低ですね。娘さんに心配はかけているかもしれないけどたれぱんださんは全然悪くないですよ。悪いのは全部姑です。
嫌われる勇気さん。私は友達に姑の事相談すると、「姑みたいな性格の人はいくらぷーちゃんが言っても直らない。もし話して分かる人だったらとっくに自分の過ちに気付いてる」と。納得したけど、でもあういう性格にずっと振り回されるのも嫌です。そしてうちの姑も旦那の前ではいい姑アピールしてます。旦那の前と私の前態度違う時あります。
みーさん。びっくりでしょ?もう呆れるというか。。でもきっと自分の娘(小姑)が産後にお墓詣りあったら「無理しないで」って言って気を使うんだろうなぁ。いや、それが普通ですよね。殺す気かと思う。
きな子さん。激しく同意。亡き舅に一日でも早くお迎え来て欲しいです。そして私も姑のせいでどんどん性格というか鬼嫁になっていきます。
誰がババァなんかの帰りに合わせてドアの鍵を開けとくのか? アホらしい。
ワザとらしくガチャガチャ開けて、おまけに鍵をゲタ箱の上にガッシャーンと置いて、キズつきますけど⁈
帰ってくるな、死ね。って面と向かって言えたらどんなに楽か。
外孫には惜しみなく浪費、なのに旦那に養ってもらうのが当たり前だと思ってる。
こっちが大迷惑してるのわからないのか?
死ね馬鹿糞婆、って独り言が増えてしまった。口に出すと少しは発散できるから。
ババァのせいで人格が曲がったかも。涙
1日でも早く、亡き舅さんお迎えに来てください。
皆さんの意見を見ていて元気が出てきました!
大変なのは自分だけじゃないんだなと思えたらホッとしました。(^^)
義妹の娘も甘やかされて育っています。挨拶が出来ない上に我侭です。
それでも息子の子より娘の子が可愛いのか毎日保育園の中まで送り迎えをしているようで息子が「なんで○○チャンの時はバアバも一緒なの?」と聞いてきます。息子には「なんでかな?」とごまかしていますが、孫は対等に扱えよ!って思います。
結局、ババアだから昔の事なんてさっぱり忘れてるんですよね・・・
そして自分の常識が一般的だと思ってる。それ、非常識ですから!!
自分勝手で気遣いすらできないくせに良い姑アピール・・・本当にバカですよねー。
嫌われてる事すら気付いてないのかも!?
お前が生きていても本当に時間とお金の無駄なんだよ!!
早く死ねーーーーーーー!!
ぷーさん。
産後1週間でお墓参り、食事会に出席させようなんてビックリ。
禁煙席とかそういう問題?姑も子供産んだことある人間なのに…
産後キツイのわからんのか?
たれぱんださん。
次女さんの言うとおり、陰でコソコソは本当に最低。
姑も、子供たちに母親の悪口言って恥ずかしくないのかな?
長女さんも、次女さんもたれぱんださんの味方で心強いですね。
イライラが止まらないさん。
「養ってもらう。」って厚かましいですね。
自分で生きていけって思ってしまいました。
嫌われる勇気さん。
ウチの姑もいい母アピール凄いです。
思ってもないこと旦那に言って好感度上げようとしてます。
お金をチラつかせるとこも一緒。
それにまんまと食いつく旦那もアホ。
少しでも心穏やかに暮らしていきたいです。
ぷーさん。
ほんと同じ境遇ですね。
いくら願っても、相手の性格を変えるのは難しいので、もはや悟りを開くしかないんでしょうかね。
嫁は家族であって家族でないという言葉を知りました。
嫁としての勤めを果たせと産後1か月も経たない私に平気で言う小姑たち。
お前たちの父が亡くなったのに、何故嫁が頑張らなければならないのか?
頑張るのは実の娘であるお前らだろ。
その古臭い考え、悪しき風習を押し付けるな。
産後手伝いがいる?とする気がまったくないのに、いい姑を旦那にアピールする姑。
いい加減子離れしろ。金をチラつかせるな。
早くこの生き地獄から抜け出して、心穏やかに過ごしたい。逃げるは恥だか役に立つだろうと本気で思ってます。












