姑が嫌い!ムカつくエピソードを

★ このページの総閲覧数:256,654PV

姑が嫌いという主婦の方、イラッとムカッときたエピソード、体験談をお聞かせ下さい。

口コミ投稿フォーム









※誹謗中傷・その他不適切と判断する口コミは削除させていただくことがございます。


くせものたちさん 

義両親、独身義姉付き同居して何年経っても親子揃ってムカつくわ

嫁の扱い最悪です

食べ物はあからさまに切れ端やクズばかり、話の内容は嫁にはわからない輪の中に入らせない行動にうんざり

そして自立しない成長しない親子

親離れもできない、子離れもできない…

めんどくさいことやらせようとすんな!
言われても断るけどな!

日中、常にくっついて気持ちが悪いわ

とってもめんどくさい親子です
ビンピンしてて困ってます

Goodと思ったら押してね!
+9

同居嫁さん 

なんでお前がうちらの部屋で編み物とかしてんの?
何も言わずに堂々と。。

Goodと思ったら押してね!
+8

なっちさん 

私の産後に休みに来たと言う姑。あれ食べたい、これ食べたいと言いしまいには、今食べたいのと大声で叫ぶキチガイババア。産まれたばかりの赤ちゃんより手がかかる。

Goodと思ったら押してね!
+5

美冬さん 

悪気がない、と言うけれど…悪気あろうがなかろうが、それはアウトでしょ!って辛辣な発言を、「嫁にだけ」繰り返す姑なんです。
人を選んでる時点で、悪気ありありですよね。

Goodと思ったら押してね!
+18

さとうさん 

産後にされた仕打ちは私が死ぬまで一生忘れません。

Goodと思ったら押してね!
+9

姑の不思議さん 

どうして姑は、あり得ないような失礼な言動も、嫁に対してはやってもいいと思ってるんだろう。

Goodと思ったら押してね!
+16

ちっこさん 

あれが食べたい。これが食べたい。大きな声で怒鳴ってくる暇があったら自分で作れ。60代前半ならまだ作れるだろう。

Goodと思ったら押してね!
+9

ピィちゃんママさん 

旦那が去年からおせちは食べないから頼む時に人数に入れないでねとキツめ言っていた。
理由は、子どもがまだ大人と同じ物が食べられないのと、食べ物を見ると何でも欲しがって泣き叫ぶから。
今年も、旦那が姑に新年挨拶に行ってもご飯食べないで帰るよと伝えていたのにも関わらず、無視して私たち家族も人数分に含めておせち頼んでるし。
しかも、「朝ご飯抜いてうちに来ておせち食べればいいじゃな〜い」と全く聞く耳もたない。
旦那が何度も説明しても分かってくれず口調が強くなると、笑って「はいはい、そんな怒らなくていいじゃない」と分かってくれない。
何で人の話聞かないんだろ。姑、馬鹿なのか?
当日は、旦那が乳児期に使っていたというベビーハイチェアがリビングに置いてあり、ここに子どもを座らせたら?と。30年以上前のどこにしまってあったか分からない椅子に座らせたくないんですけど。

Goodと思ったら押してね!
+4

ムキムキさん 

義母が孫の保護者面がホントに嫌になる。
学校の節目には菓子折りを勝手に持参し、私が勝手にしていることだから気にしないで~って。いやいや、本当の親の立場を考えてくれ~。他の保護者からの苦言は私にきてますよ。
伝えても、彼女の行動は変わらず、一種の病気なのですかね。

Goodと思ったら押してね!
+9

さとうさん 

産後にされた仕打ちは私が死ぬまで一生忘れません。

Goodと思ったら押してね!
+15

姑は寄生中さん 

働いたって
うちの貯金になるんじゃなく、姑の仕送り10万に消えてくんだから馬鹿らしい。働きたくない。でも子の教育費のために働かないとだから働くけど、いやになるよ姑の仕送りになると思うと。
夫が前の(彼女の)方がよかったって姑と私の前で言ったけど、そうしてくれたら助かったのにって私は心の中で叫んでた。あんたの母がこんなに金かかるとわかってたらなら、結婚しなかったよ。頼むよ、結婚前のあの時にわかれてくれてたらよかったのに。

Goodと思ったら押してね!
+13

もちこさん 

同居嫁さん、ありがとうございます!
ほんとにまともな姑なんていませんよね。

今はなんとか強引に距離をとってます。
早くストレスから解放されたいですね。

Goodと思ったら押してね!
+6

同居嫁さん 

〉陸さん

共感していただけて嬉しいです!!ありがとうございます!!
「なんでもいい」と言うのは、「自分の理想の範囲ならなんでもいい」と言う意味で、その理想範囲がめちゃくちゃ狭いという、、でも姑はそんな自分の思考回路すら理解していなくて、自分は寛容的な良い人と思い込んでるから本当にめんどくさいですよね。。
鬼嫁じゃないですよ!!自分の欲しいものすら具体的に説明できないなんて、幼児以下の脳ですよ。。最終的に自分で調べて買ってるし。笑

ボケ防止だ、感謝しろと思うほどです。笑

Goodと思ったら押してね!
+3

同居嫁さん 

〉もちこさん
お子さん産まれるのですね!おめでとうございます!
姑て、ほんと自分の存在が大事と勘違いしていますよね。お前に頼る気ないし、そもそも存在すらないほうがいいんだけど。。

もちこさん、どうか里帰りしてゆっくりして下さいね!

Goodと思ったら押してね!
+5

さん 

同居嫁さん

めちゃくちゃ共感です…!うちの姑も同じです!事前に質問すると、何でもいいとか、適当に選んで欲しいって言うくせに、私が選んだ物には、お礼すらなく文句付けます。なんでも良くない、適当でよくないんだったら、自分で選べ!っていう。

最近は、品物と個数決めてなかったら代わりに買いません(笑)
適当に〜とか言われたら、「お義母さん、私が選んだ物では満足されないでしょう。ご自分で決めてからまた言ってくださいね。」と答えてます。
鬼嫁上等。そしたら、ほとんど頼んで来なくなりました…(笑)自分でなんとか出来るんだったら、最初からすればいいのに。時間の無駄ですよね。

Goodと思ったら押してね!
+4

ちっこさん 

人前でヨーグルトの蓋をペロペロなめる。下品な姑。私には妖怪にしか見えない。

Goodと思ったら押してね!
+12

もちこさん 

子供が産まれたらしばらく実家に里帰りすることにしている。
なのにクソ姑が実の娘とは違うからうちに頼られても困るとか勝手に言い出した。
誰もお前なんかあてにしてないし家にも行きたくないわ‼︎
実家が頼れなくても旦那と2人で頑張るつもりでいたのに自意識過剰すぎだろ!
もうほんとこいつ嫌い。

Goodと思ったら押してね!
+10

同居嫁さん 

ついでに、、
同居し始めたときは私たち夫婦と姑は一緒に食事をしていて、全て私が料理していた。
最初に私が
「夕飯は何時ごろ食べるのが習慣ですか?」ときいたときも
「あら、いつでもいいのよ。こだわりなんてぜんぜんないから!」と言っていたが、
ヤツの夕飯時間は18時と決まっている。
ヤツにはその自覚ない。だが、18時をすぎての食事になると
「そんな時間かけて頑張らなくていいのよ」とか「嫁ちゃん、ほかのことで忙しかったのかしら」とか、やたらに嫌味を言ってくる。

だったら何時でもいいって言うな!!
結婚前の私は夕飯を23時に食べることもあったから、何時でもいいって言うと、最悪23時よ?だったらどうするの?お前発狂するだろ!!
自分の当たり前がみんなの当たり前だと思うな!!!
うち、自営業だから旦那だいたい家にいるけど、わざわざ作業を中断してまで夕飯食べなきゃいけなくて(そうしないと姑が「家族はみんな一緒に食べなきゃいけない」と、ヒステリックに騒ぐ)、私たちにはものすごくストレスだったので、食事別れたいまはいくらか救われています。。

Goodと思ったら押してね!
+5

同居嫁さん 

私にお願いがある、というときはほぼほぼネットでの買い物をして欲しいとき。
商品が具体的に決まっているときはやってあげるよ。だが、「xxみたいなものが欲しいの、なんでもいいから適当に選んで買ってくれる?」と言うの、マジやめて。
お前は自分が寛容な人間だと思っているが、大間違い!!お前ほど文句や愚痴を言う人間を他に知らんわ!!
私が適当に買って、思ったより安いと
「えー、安いものだと不安、、」
思ったより高いと
「高いのね、でも頼んだ私が悪いのよね」
使い勝手が自分の予想に反すると
「こんな使い方知らないからもっと普通のが良かった」
壊れる(壊す)と
「安物だものね」「もっと良いメーカーを見極めなきゃね」
などなど、、すべて私の責任。

ぜんぜん、なんでも良くないじゃん!!
せめて自分の希望を具体的にいえ!それすらもできないから「なんでもいい」て言うんだろ?
自分のことすら自分で言えない、どうしようもないやつ。そしてそれに気づいてない、本当に哀れな人間!!

Goodと思ったら押してね!
+5

No.18さん 

嫌いやったら嫌いで、なんでわざわざ呼びつけたり連絡して来るん?
それで嫌味やら、ムカつく態度やら。

嫌いなんやったら、近づいて来んなよ。
新婚当初は仲良くなろって思ってたよ。でも、明らかに嫌われてたら、仲良くなれんしこっちも嫌いになる。

嫌われても、こっちは好きでおらなあかんの?そんなん無理やん。

別にこっちは関わらんでも困ることないし、そっちはそっちで好きにやったらええねん。

Goodと思ったら押してね!
+12

ママる , USA 0.0 0.0 10467 10467 夕食狙って夕方ばっかり来んなや忙しいのに〜大変やのに〜ごめんな〜うっざ、腹立つねん白々しく言いながら来んなやクソ

よく読まれている記事

関連記事

最近の投稿

カテゴリー

ページ上部へ戻る