姑が嫌い!ムカつくエピソードを

姑が嫌いという主婦の方、イラッとムカッときたエピソード、体験談をお聞かせ下さい。
コメントありがとうございます。
電通の過労自殺のニュース見て。
同居嫁も一緒だわ、と思った。
姑からのパワハラ。
残業でずっと会社に拘束。→自宅に拘束。
サービス残業。→家事に給料なし‼
夫、子どもと遊ぶこともままならない環境。
離婚できない。
て言うか、姑に消えて欲しい。
死ねとかじゃなく、別の生活したいと切実。
万年反抗期さん。
出産後も、姑と実母喧嘩してました。
旦那の方の風習は、出産後、男の子なら掛け軸、女の子なら雛人形を用意するらしく、姑から直接実母に催促があったので…
1人目は女の子だったんですが、7段飾りの雛人形って言われ、実母激怒してしまって。赤飯も名前入りをご近所に配るらしく、実母に注文しろって言ってました。実母激怒。指定するだけ、指定して、お金はそちらでって。
田舎ほど、面倒でうるさい。って怒ってました。
結局、喧嘩はしたものの、姑の言う通りになりました。
私が、実母に悪くて、結局すごい出費になったので。
地元同士の結婚が一番トラブルが少ないんですかね。
みーさん。
私の家もそうでした。私の実家がすべて用意をし、嫁ぎ先に帰る日(孫渡し日)の際には、トラックに積んで帰りました。
後は、男の子だと武者人形にこいのぼり
女の子だと 雛人形。
それも、嫁さんにはこっちの風習は気にしないでねって言ってあります。
息子の物があるから(胎児は男の子)幟に名前を入れてもらうからねって。
100日には近所に、名前入りの赤飯を配りますが これも我家で用意しようと思っています。が、これって、いまのお嫁さんたちは ありがた迷惑ということか 勝手にすればいい事になりますね。
なので、嫁には言いません。
万年反抗期さん。
お久しぶりです。
嫁でもあり、姑でもあり、どちらの気持ちも分かって、何か複雑ですね。
電話なり、お嫁さんも、一言お礼があっても良さそうなものですが…
息子さんがお礼のメールを送ったことでいいのかなって思ってしまったのかもしれないですね。
ちなみにウチの姑は出産祝いもなし、準備品の援助もなかったです。
すべて、お金関係は私の実家持ちでした。旦那が姑に嫁側だけ出産準備のお金出してもらうの悪いって姑に言ったんですが、姑の答えは「娘のためにお金出すのは当たり前。」って言われました。
そのくせ実家から買ってもらった、ベビーベットやらベビーバスやら、義妹にあげてました。何の断りもなく、2人目に使うからって言っても、また、出来たら返すって言われて、そこでも実母と姑喧嘩になりました。
私も息子がいますが、まだ先の事ですがいずれ姑になるんだな。
嫌だな。
久しぶりに、投稿します。
姑との付き合い30年 嫁との付き合い2年。
姑には 程々、愛想が尽きるが やっぱり嫁もまた嫁ですわ。
私も嫁の立場というのを経験したので 嫁の気持ちは分かるつもりでしたが・・・。
嫁は妊娠8カ月、出産準備もあるだろうと15万円を振り込んであげました。(他県に住んでいるので)私の住んでいるところの風習は、嫁の親が、出産準備(いわゆる孫渡しの用意)をするのですが、嫁さんのところでは、そんな風習もないかもしれない。すべてを押し付けるのもいけない。私等の孫でもあるのだからと思い、振り込みをしてあげました。
すると息子は「ありがとう。助かるわ。」とメールをくれました。
嫁とは、その後会う機会もあったのですが、一言もありません。
息子に聞くと、しっかりお母さんがくれた(私が振り込んだ)お金で、あれやこれや買っているとのこと。
今までは、姑の事 んん~!嫌い と思っていましたが・・・
嫁にも 注意必要になりました。
私も姑になりますわ・・・。
地味な仕返し
靴に小石をいれておく
お風呂姑より先に入るなら、お湯を少なくしておく(真冬が効果的(笑))
糞甘いお菓子を与え続ける
姑と別洗いなら洗濯物にティッシュ仕込む
こんなの思い付く私性格悪ぅ(^_^;)
ゆるキャラママさんの姑はコーヒーや紅茶を飲まれますか?
飲まれるならお砂糖って入れてます?
入れているなら…入れないで無糖状態にするか塩を入れる
入れていないなら…砂糖を入れてさしあげて、めっちゃ甘くする。
あっ。めっちゃ熱いお湯を入れてあげるのはどうかな?
ふと思いついたので書き込みました。
ゆるキャラママさん。元気出してね!!
ゆるキャラママさんのコメントを拝見して、姑がなかなか気付かない方法で仕返しできる方法ないかなぁ?ってずっと考えていました。
雨の日に履いたら靴に水が入るようにキズつけるとか、気付きにくい靴の裏とかを汚してさし上げて靴箱に戻すとか…セコすぎ?
本当なら全部捨ててやりたい気持ちだけど、余計にこじれてもだから。
靴以外でもちょくちょく仕返ししてやりましょ。
味付け濃くするとか、わざと焦がしてしまうとか。
また何か浮かんだら書き込みます(笑)
たれぱんださん、確かに!口だけ出して何にもしなけりゃ、それはそれでムカつくね‼︎∑(゚Д゚)
本当、足して二で割ってくれないかしら(笑。
ゆるキャラママさん
腹立つねぇ!
姑の靴捨ててしまえ〜!
今日靴替えようと思い靴だな開けてビックリ‼私と子どもの靴ぎゅうぎゅうにすみに追いやって、自分の靴を入れていた。
そんなことしておいて、しらっといつも通り過ごしている姑。
これは、普通にしてることかな?
人が嫌がることの概念がないのかな?
認知症の初期症状?
どちらにしても、
もう顔見たない。声聞きたない。
こんなときのやり返しの文句も行動も出てこん。
ただ、ひとりで家に入ると震えて泣きたくなる。
病気やな。私。
ゆるキャラママさん、せっかくの旅行中にお箸くらいで、もっと気を使えって言いたいよね。同じ話するのも一緒、いい話ならまだしも被害妄想話、悪口、私の耳はタコだらけ。
たれぱんたさん、私そうじ機は、出勤前にほぼだけど毎日だから、ささっとしかしない時もあるの。それを、きな子さんの掃除はなぁーんて早いの、ゴミ取れとる?とか、うざー。
ムカついたまま、出かけるのもシャクだから、つい言い返す。
「お義母さん、私の掃除は素早く綺麗ですから。(心で..ババァの時間ばかりかけて掃除、本当に綺麗になってんの?)」
それでも、行きの車ん中では一人悪態つかないと、笑顔戻んないわ。
シカトしたいんだけどね、ババァも私を怒らせて相手してもらって暇つぶしあるいは、鬼嫁ネタ増やしたい感があるのもわかるんだけど。
あ〜もぅ〜面倒。
↓私も…はいらなかった。
読み返さず投稿しちゃいました。
それにしても…出てくるねぇ。
姑たちのイラッとムカッとすることが次々と。
私も旦那には優しくできないな。
だって、姑とふたりにしかわからない会話ばっかりしてるし、姑も旦那がいる時だけやたらと動くしね。
それにしても、ゆるキャラママさんの姑ったらわかりやすいねぇ。
私もアリさんが書かれているように一緒に行けなかったひがみだね。
あなたが一緒じゃあ、気を遣わなきゃいけないから楽しめないっつーのよ。
ねぇ。
相変わらずきな子さんの返しにはスカッとします!!
また教えてね(笑)
ニモさんの姑のおせっかいも迷惑だけど、当たり前のように何もしないのもムカつくよ。
足して2で割ったらバランスいい!?(笑)
きな子さん。ありがとうございます。今まで友人関係、仕事とかで色々あってもすぐに吹っ切れたんだけど姑だけは何かダメなんです。きな子さん、夏に姑にひどい事言われたんですね。言っていい事と悪い事あるのに。嫌味を言っても嫁を選んだのはあたの息子ですからって思いました。
みーさん。私も旦那に優しくしなくちゃと思いながら中々出来ないです。優しくしても姑と何かあるといつも姑の肩持つし何も言ってくれないからさぁ。そんな旦那も私より姑に優しい。
サリーさん。たれぱんださん。
本当にそう思います。
姑にされてきたことは、警察沙汰になってもおかしくないほどの事でしたが、最終的には旦那は私と子供たちを選んだことになるんだから。
旦那をもう少し大事にしてあげないとダメですね。
分かってるんだけど中々優しく出来ないのは、何でなんですかね。
そうだよね。
ハズレだったのは私たちの方よね。
確かに旦那さんはどちらかを選ぶことは酷だったけど、でも姑は裁判沙汰になってもおかしくないことを嫁にして来たんだからね。
嫁も好きで姑を追い出したんじゃない。
嫌がらせされて精神的に追い詰められて生活に支障が出たり体調まで崩したんだから。
私もサリーさんと同じく死ぬまで同居だけどね…(T^T)
私は昨晩も早々寝ちゃったから体調はいいです。
みーさんやちゃなもさんみたいにデリケートじゃないことが証明されちゃったみたいね(笑)
みーさんの旦那さんもちゃなもさんの旦那さんも自分の妻と子供を選んだとは言え自分の親に出て行ってもらった事に少しは罪悪感みたいなのもあるんじゃないかな?
そう言う気持ちが全くなかったからそれはそれでちょっと問題ありな様な気はするけど2人は同居やめれるわけだから良かったね…
みんなが羨ましい家族って思えるほど幸せになってほしいし旦那さん大切にしてあげた方がいいよ、自分を選んでくれたんだから。
我が家は死ぬまで同居だ…(T_T)
ちゃなもさん。
姑、引越し完了ですか。おめでとう。
鍵だけが心配ですね。早く返却してほしいですね。
ウチの旦那も別居直後は元気なかったです。今も相変わらず姑と旦那は仲良い。
ニモさん。
心配してくれて有難うございます。
顔の腫れも引いたり、腫れたりを繰り返してます。
きな子さん。
本当にそう、私がハズレの婆くじ引いたんだ。
言われた時に思いつかなかったな。
ぷーさん。
ストーブ探したけどないんだよね。
今日、旦那に電話してないって言ってもらう。
買いに行くって言いだしたら、私連れてくハメになるし。
ぷーさん、きな子さん、本当におせっかいです。旦那も子供の頃、教えて貰った先生みたいで、その先生なら間違いないから〜、先生には申し込みしといたから、◯曜日と◯曜日にしてるから、実家に連れて来てね、私が連れて行くから♪って。連れてこれないなら、直接迎えにいくから大丈夫(*^^*)♪てな感じです。
ばば友に習い事を自慢したいんじゃないですか?
そして、しっかり月謝は請求してきます。
ほっといて欲しい。












