姑が嫌い!ムカつくエピソードを

★ このページの総閲覧数:256,567PV

姑が嫌いという主婦の方、イラッとムカッときたエピソード、体験談をお聞かせ下さい。

口コミ投稿フォーム









※誹謗中傷・その他不適切と判断する口コミは削除させていただくことがございます。


きな子さん 

仏壇買ってもいいけど長男の所に置いとけ、ですよね。邪魔!みーさんちの仏壇は夫婦に何かあった時に初めてそこから先祖となるのが妥当で、今子どもたちに世話かけないよう、永代供養する所も多いのにね。
頑張って。負けないで!

Goodと思ったら押してね!
+1

みーさん 

きな子さん。
私もそういう形がいいかなって思ってます。
同じ町内だし、私が必要な時に旦那が家に通ってくれればいいかなって。
週末婚みたいな感じで。ウチが土日のみ。都合がいいですかね?
まだ姑元気だし、20年ぐらいは生きるでしょう。死んでから考えたいけど、今、仏壇買うって聞かないんだよね。なんでそんなに焦るのかも不明。

Goodと思ったら押してね!
+1

きな子さん 

みーさんがいいなら、旦那は姑と長男の所にとりあえず別居、これを機に姑とは正月、盆普段の付き合いも断ち、何年か経って姑がお亡くなりになったらまた考える。姑絡み以外なら旦那さんは嫌いじゃないでしょう。別居なら旦那はみーさんたちを扶養する義務あるし。
なんて上手いこといかないかー?
ぷーさん、年賀状の件すっきりしませんよね。私は来年からは義姉宅への元旦の挨拶は辞めようと思います。今年皆で出かけついでですが義姉宅に行ったら新年会の準備で忙しかったようで、玄関にも出てこないので私がキッチンまで入って挨拶しました。特に傷つかないけど、あ、もういいわって感じ。

Goodと思ったら押してね!
+1

サリーさん 

新ママさん
糞ババァが来たらいないふりしちゃいなよ。
来る時は出かけて留守とか…

みーさん
実家の親が言う事正しいよ、離婚した方がいいよ…

Goodと思ったら押してね!
+1

みーさん 

実母からもう離婚しなって言われました。
今住んでる家を私が出て行くのではなく、旦那に大好きな義母の家に引越しなって言えって言われました。そんなに大事な息子なら身のまわりの世話も喜んで姑がしてくれるだろうし、お義母さんに死ぬまでお願いしなさいよって言われました。
私が今住んでる家を出ると、死んでからもこの家に入ろうとしてるんだから、生きてる今、すぐに入り込んでくるよ。本当に腹黒ババアだな。あんた(私)の事、困らせて今頃、笑ってるって、泣くな悩むな、クソババアの事でって…
あんた(私)の、困ってる姿、泣く姿大好物なんやから、与えるなって言われてしまいました。我が親ながら口が悪いけど、本当に泣くだけ損。悩むだけ損。
って思いました。旦那は喧嘩後、ずっと無視されてます。家の空気も最悪です。

Goodと思ったら押してね!
+1

新ママさん 

サリーさん
うちは電車で1時間くらいの距離ですが、姑の事大嫌いです。。。。(-_-;)
放っておいてくれる姑だったらここまで嫌いにはならなかったかも。。。
会う度に嫌い度が増します。
もうやること成すこと全て嫌いになってしまいました・・・

Goodと思ったら押してね!
0

サリーさん 

まぁ~どこの家も糞ババァ糞ジジィがいなければ…って言うか、同居してなければでそもそもそこだよね(T_T)
我が家の隣の家は旦那の親は車で二時間位離れているし奥さんの実家も遠いから親なんてほとんど来ない。時々旦那の親が来ているけど多少は気を使っているだろうけどまぁ~仲良しだよね。だから車で一時間二時間って感じに親も兄弟姉妹も離れているのがいいのかもね~
私…夫婦喧嘩ってほとんどないんです、なぜなら休みはあまり一緒にしない事にしてます。喧嘩すると結局嫌な感じになるじゃない、それもヤダし夫婦も結局は他人だから距離が必要なんですよねぇ~

Goodと思ったら押してね!
0

すくっこさん 

姑が大嫌い!
とにかく嫌い
私はもう会わない葬式も絶対行かない


旦那が姑より先に逝ったら
姻族関係終了届出すぞ!

姑がぽっくり逝くの一番ですが
ゴキブリみたいなのでなかなか逝かないだろうな

Goodと思ったら押してね!
0

ぷーさん 

新ママさん。ここにいる姑は皆言う事やる事一緒ですよね。。自分は感謝お礼しないくせに嫁にばかり求める。初節句、姑参加する気満々ですね。初節句はちゃんとやりますよ、子供とパパとママでって言いたいですね。うちの姑も図々しく誘ってないのに勝手に参加するタイプ。自由にやらせて欲しいですよね。
サリーさん、みーさん。私も姑の事を除けば円満なのに、平和なのにっていつも思います。私も旦那に「そんなにうちの親が嫌いなのか」って言われた事あります。私は性格悪いから亡くなったのが義父ではなくて義母だったら良かったのにって思ってはいけない事を思うようにもなりました。自分の親には私がどんなひどい言動されても何も言ってくれない。それをされる度に自分は益々赤の他人だと感じる。やっぱり本物の家族にはかなわない。サリーさんのお子さんが大学生になるまでに姑達が先にいなくなってるといいけど。。同居生活本当にお疲れ様です。姑達に尽くしても何も返ってこないし本当時間の無駄ですよね。
みーさん毎日泣いてるって大丈夫ですか?ちゃんと寝れてるかな?ここまで追い込んでおいて旦那は何をやってるんだ。。

Goodと思ったら押してね!
+1

みーさん 

サリーさん。
ウチも姑の事を除けば本当にいい旦那。
結婚前に死んでいてくれてればって何度も思ったことあります。
数々の嫌な思いしなくてすんだから。
今日も旦那と姑の死後の事について大喧嘩をし、「そんなに俺の母親嫌いか?」って責められました。嫌いではなく、大嫌いなんだけど。
実家の母親とも電話で相談しました。
怒りよりも悲しいって「思ったほど、旦那に大事に思われてないんやな。」って言われて泣いてしまいました。私のこと大事に思っていたら、死んだ後、私たちの住んでる家に仏壇ごと姑、入れないよって。旦那が親戚中に責められても承諾しない。旦那が責められればいいだけの話なんだし。って言われました。
4日から毎日泣いてます。泣いてても仕方ないことだけど何の解決にもならないけど。何か凄く悲しいんです。相当メンタルやられてますね。

Goodと思ったら押してね!
+1

サリーさん 

糞ジジィ糞ババァが死んでくれれば問題はすべてクリアなんだけど…
連投すみません。

Goodと思ったら押してね!
0

サリーさん 

親の事以外は本当にいい旦那だと思うし私の両親も私の旦那はいい子だよって…でもバカ親すぎて話にならないと、私の両親もあきれてます。
だから、婿に来いって言ったんだよ‼

Goodと思ったら押してね!
0

サリーさん 

みんなさん…へ
最近ずっと悩んでいる私…同居ももううんざりだしまだ先だけど子供が高校卒業して大学生になれたら家を出ようかな~って…また一人暮らし。
子供も大きくなったし子供は子供で大学生になったら一人暮らしすればいんだから、この家にバカな親と一緒にいちゃうと100%絶対何もめんどうみないなんてないじゃない。今は糞ババァ糞ジジィの事なんて知らないって言っていても結局一緒に住んでいれば嫁が゙やらされる゙わけでしょ。
旦那は…?でしょ…あきらめるって感じ?
だって、二人で働いてない旦那の親にストーブの石油位入れてって言ってって言っても何も言えないんだよ。いっつも何もバカ親に言えないで私が我慢してきたわけです、それでもそれでもそれでも旦那の為に頑張ってきたわけですよ…それを旦那に説明しても自分の親には言えないんだね~
なんか、旦那を信じてきた私はなんだったんだろうなぁ~って…
一昨年辺りから独身女性友達と1泊で旅行に行っているんです、本当に楽しくて楽しくて楽しくて女同士の旅行をバカ親の為に中止とか絶対ヤダなぁって…私ばっかりなんでこの家の為に犠牲にならないといけないのかなって…子供の為に中止は仕方ないけどバカ親が歳をとってバカ親の為に私の時間が奪われるなんて絶対ヤダ。何にもしてくれないバカ親になんで私が?って気持ちとこの家のなんなんですか私は?って感じで…
同居やめさせてくれって何回も何回も何回も何回も言ってきたし…
旦那には悪いけどって感じです…
旦那本当に子供の面倒もよく見てくれたし家事も手伝ってくれるしご飯もわがまま言わないしいい旦那だと思うですけど、自分の親の事になると何も言わない言えない…じゃあ~私は?ってなりますよね?

Goodと思ったら押してね!
0

新ママさん 

ぷーさん
なるほど。それはイライラしますね。
理由がどうであれ、こちらが送ったのに返さないってやっぱりマナーがなってないなって思います。。うちの姑も(頼んでもないのに)自分がしてやった事は恩着せがましく、お礼もこれでもかってくらいにしないと不機嫌になるし、逆にしてもらった事には感謝もない感じですよ。基本的に自分本位なんですよね・・・。
はぁ。。私も姑ともう会いたくない!!
まだ先ですが、初節句の事で心がモヤモヤしてます。
「初節句はちゃんとやってね。」とこの前、念を押されたので今、ずーっと胃が痛いです。昔、旦那が使った兜あげるとか言ってるけど、いらん!!!!!余計な事するな!!!!
関わってくんな!!!!!首突っ込むな!!!!!!!!!!!!
今から憂鬱です・・・・(-_-;)

Goodと思ったら押してね!
0

ぷーさん 

みーさん。私も姑ともう2度と会いたくないな。旦那は「縁切れない」とか言ってるけど。うちの姑は自分の年金と遺族年金貰ってるせいかお金を稼がなければ掃除しない。する事は嫁いじめぐらいかな。明日から3連休ですが、もう姑と旦那は無視して子供達と過ごした方が心休まると思います。

Goodと思ったら押してね!
+1

ぷーさん 

新ママさん。共感してくれてありがとうございます。私が義妹にイライラしてるのは毎年年賀状来てたのに、今年は来てない。その理由が私と姑がもめて義妹が姑の見方だから来ないのかという所です。私が姑や義妹に何かお礼のメールしないと文句言うくせに自分達が非常識なところです。だから余計イライラしてしまいます。新ママさんの姑は年賀状遅い派なんですね。5日に届くって絶対に年が明けてから出してますよね。

Goodと思ったら押してね!
0

みーさん 

ぷーさん。新ママさん。
姑とは当然もう一生会いたくない。そんな訳にも行かないけど…
義妹は姑の死んだあとの事についても、一言も喋らなかった。元旦も寝てたし、よっぽど私も嫌われてんだな。
お年玉を元旦に姑が用意してなくて、お年玉だけを貰いに来ましたって感じでした。
姑は家でお風呂入らないから、スーパー銭湯通ってます。
本当に何にもしない人なんです。お金稼ぐのみ。
ご飯つくらない(外食)、お茶沸かさない(コンビニ)、掃除も一切しません。
大掃除もしません。台所ほぼ使用してないし、トイレは凄く汚い。
何故か、電気料金のみ気にしてます。

Goodと思ったら押してね!
+1

新ママさん 

みーさん
4日もお風呂入ってないとか汚すぎますね。。。
年取ると不衛生になるんですかね?
うちの姑の家、この前初めてお風呂場兼トイレへ行ったらゴミの山で手洗い場が使えなくなってました。。。よくあんなゴミ屋敷みたいな部屋で過ごせるよなーと。。

れーなさん
うちの旦那も私と結婚する前は今より少し痩せてたんですが、ここ最近太ってきてて、姑に「結婚する前は痩せてたのに、、もうこれ以上太ったらダメよ」みたいに言われました。まるで私が悪いみたいな言い方。
旦那は寝る前にお菓子やら酒、カップ麺食べてるんです・・・何度注意しても止めないから太って当たり前です。。そんな事情も知らず、色々文句言うな!!ですね。

ぷーさん
たかが年賀状でもそういうの気になりますよね!!
マナーがなってないなーと思いますよね。
うちは姑から毎年年賀状が遅れてきます。。
5日くらいに届くのに年賀状には元旦と書いてて、変なんです。
遅れて送ってるくせに詫びの言葉もなし。喪中の時もうちの親に年明けてから送ってきてたみたいで、色々おかしな人です。
こういうところでちゃんとしてる人なのかそうじゃないのか分かりますよね(-_-;)

Goodと思ったら押してね!
+1

ぷーさん 

またまたすみません。全然大した事じゃないけど。。義妹から今年の年賀状が来ない。去年の年始に私と姑がもめたのを姑が義妹に愚痴って姑の肩を持ってるから、もしかしてそれが原因で来ないのか?私と旦那からは年賀状送ってます。だって私達から送らないと姑と義妹は文句言うし。。旦那にも義妹から何の連絡もないし喪中とも聞いてないみたいだけど、何かイライラする。

Goodと思ったら押してね!
0

ぷーさん 

たれぱんださん。娘さんはちゃんと見てるんですね。孫に心配かけさるなんてよっぽどひどい姑なんですね。確かに家出るのはたれぱんださんと娘じゃない。姑が出ていけと思います。
みーさん。年明け早々可哀想過ぎる!やってる事いじめとモワハラと同じ!油が出るのは若い人だけなんだよ!汗かかないのは動かないからじゃないの?旦那と色々話して進めてるって悲しくなりますよね。とりあえず、今はみーさんの身体が大事!もう当分、姑と会わない方がいいと思います。旦那と姑をビンタしたい。
れーなさん。私の旦那は私が結婚する前から持病持ちです。症状は15年前からありましたが、病名が分からなくて分かったのが私と結婚して妊娠が発覚した時でした。その時から食事療法が始まりました。原因は姑の食事です。旦那は肉と油を控えなきゃいけないのですが、姑は私に「子供が産まれて子供が通常食食べれるようになったらちゃんと分けて作りなさい」と厳しく言いました。なのに姑は旦那が食べちゃいけないカレーを知っててわざとカレーを出したりハンバーグにマヨネーズやバームクーヘンを入れて作ったり。。旦那の実家とお食事のお店はいつも姑が決めているのですが、焼肉やしゃぶしゃぶ食べ放題、肉の万世ばかり。。姑って家族の身体心配じゃないのかね。人には厳しい事言っておいて自分が出来てないじなゃん。だから病気になるんだよ。ちなみにうちの姑もデブ。

Goodと思ったら押してね!
+1

ママる , USA 0.0 0.0 10462 10462 あんたが死んだらみんなどれだけ楽になるかほんとはよ死んで98歳 もう十分でしょうにさようなら!!!!!

よく読まれている記事

関連記事

最近の投稿

カテゴリー

ページ上部へ戻る