姑が嫌い!ムカつくエピソードを

姑が嫌いという主婦の方、イラッとムカッときたエピソード、体験談をお聞かせ下さい。
あーあ、嫌になるわ。
なにが、孫ちゃんは一人っ子で可哀想。仕事なんかやめて子供産めだよ。
もう、お前ら愚息の子供なんかいらないっていってんだろ?わかんない??
同居してると楽だろ?他の家は全部やって大変なのにやらなくていいんだから。とか義両親二人揃っていってくるけどさ、何もかもやってるの見えませんかね??ほんとにたちが悪い。
孫ちゃんは兄弟もいないで、じじばば、パパママが死んだら一人になっちゃうとかその頃には結婚して幸せになってるかもとか思えないのかね??ほんとキチガイ家族のところに嫁いでしまって娘に申し訳ない…(;_;)
こんなところじゃなかったらもっとのびのび育ててあげられたのに…
うちは、リフォームするときに仏壇も新しいキンピカを姑自ら購入。
その半年後に自ら入った。笑
生前から通帳、印鑑すべて主人の姉が管理してたので、葬式代も無かった。
定期預金の1000万、生前に自分の娘に贈与。(小姑の猫ババかも)
ホント、最悪の親子。そんな姑だったので、
キンピカの仏壇は、腹が立つから何も供えてません。主人も特に文句も言いません。
月に1度お寺さんが来るときだけ、お花とお菓子を供えます。
みーさんと同じように、義父が亡くなった時は、お供えしたご飯は嫁が食え!と言われましたよ。
はいはい!って言って、死んだらわからんし、旦那に食べさせたらいいですよ。
お祝い30万円ねぇ~
どんな家系の家柄なのでしょうか?
私、ブライダル関係の仕事してますが祝金30万円てちょっと聞いたことないです。
まぁ~その金額だと一般家庭じゃないですよね?後は土地柄ですね。
色々な事にお金が絡むと一層こじれますよね…めんどくさい。
今日も一人で早くジジババ逝ってくれないかなぁ~って思ってしまいました。
最低500万円位残してねって感じです。
結婚のご祝儀はもう諦めてます。
それよりも、旦那の実家を潰す問題。姑は自由気ままにマンション生活を満喫するようですが、実家の仏壇どうすんの?って姑に聞いたら、仏壇は捨てて、位牌と遺影はお寺に預けるらしい。自分の旦那のも?って聞いたらまとめてお寺にお願いするらしい。が、自分が死んだあとは私たちに一周忌やらの仏事私たちにして欲しいらしい、どんだけ勝手なんだろう。
細かいことに、毎朝、炊きたてのお米を供えろなど、マジで自分勝手、供えたあともお米も捨てずに私に食べろって。
何なんだろう?見てもらえるのが当たり前みたいな感じで話してくる。
お前も同じお寺で見てもらえ。
旦那大好きさん。
嘘だったらいいですよ。
去年も合わせて60万ですよ。マジでやってらんねー。
そんな金あるならもっと自分の家族のために使いたいですよ。
10代で結婚するからサイクルも早いし、次回もそんなことが続くようなら結婚式欠席さしてもらって、減額して欲しいです。
いとこの子供なんて言い出したら、この先あと何人いるの?って思いますね。
母方だけでも私のいとこは8人います。その子供となると、15人くらいいますよ。
顔も知らない人から30万も貰えますか?
お母さんも30万?じゃあ60万二人で持って行かれるの?嘘っぽいなぁ~
たれぱんださん。
旦那とも話しましたが、去年の結婚式もいとこの子供で30万円包んだので、姑と前日に旦那と2人で渡しに行くそうです。
姑も旦那も外面だけはいいからな。
姑が30万って言ったら30万なんだよな。
みーさん。
定期的にお会いしたりお付き合いのある親戚ならまだわかるけれど、今回の場合は夫婦で出席することはないかと思います。
お祝いは包むにしても10万単位で包まないかと。
結局、姑の外面のよさ、プライドの高さが出てるよな。
振り回されたり、尻拭いしてるのは旦那…息子じゃなくて私たち嫁。
旦那さんと話し合えるといいけど。
たれぱんださん。
姑とは別所帯だし、まさか含めてではないとは思います。
去年は、ご祝儀袋は姑が用意しといてって言った金額を用意し、前日にあちらの家に渡すのは姑がしてます。
全然、顔も知らん人の結婚式なんて行きたくないな。
旦那のいとこの子供の結婚式まで出席するのは当たり前の事なんですかね。
みーさん。
ウチの旦那のお弁当は冷食ばっかりですよ〜。
文句は言わせません(笑)
さて…私も30万は高過ぎると思います。
姑自身もそれだけ渡すのでしょうか?
きな子さんも書かれているけど、まさかのまさか姑の分も含めた30万??
30万を稼ぐのってどれだけ大変なことかわかっていませんよね?
ウチの姑もだけど、変にプライドが高いから見栄を張っている気がします。
お金絡みは本当に厄介…だから旦那さんに任せるしかないんだろうね。
旦那大好きさん。いいこと言うなぁ。
弱い立場のお嫁さん同士、励まし合ってがんばりましょ!!
旦那大好きさん。きな子さん。
結婚式のお祝い30万円やっぱり高いですよね。
兄弟間でもないし、いとこの子供って言ってました。
顔を思い出せないです。
去年も30万円出したんだから出さないとだってさ。
しかも、また10代でのデキ婚。
旦那側の親戚は10代でのデキ婚が多い。またかって感じ。
義兄も義妹も19歳でのデキ婚。親戚たちもか。
思わず、〇〇家はデキ婚だらけやな。って言ってしまって…
旦那には「古い、今は授かり婚や、幸せならいいんだよ。」って言われてしまいました。まあ、そうなんだけど。30万円キツいし、イタイです。
旦那の弁当は、ムカついたとき、全て冷凍食品にしてやりましたが、後で文句言われました。
みーさん、30万とはもしかして姑からのお祝いも含んでるのかしら?うちも割とハデな地域とは言われてますが、みーさんご夫婦からだけならば、10万で申し分ないです。因みにうちのババァも義姉の娘には30万円あげたそうです。我が娘が結婚したとしてもそんな金額払うのかは、?です。
旦那さんも、何処までも母親の言いなりで腹たちます。お弁当なんか、毎日梅干しだけにしてやりたいね。
みーさん
開いた口が塞がりません。
ハァ⁉ですよ。
親戚の結婚式ですよね?
兄弟ならまだしも、親戚だからいとこさん?
それが何故みーさんご夫婦が30万円もするのでしょうか?
お二人で出席されるのなら、それでも5~6万じゃないでしょうか。
いくらご主人がお金の管理をされてるとは言え、これからお子さんもできるでしょうし、貯蓄にまわしたいですね。
こんな非常識な姑とは、縁を切りたいところ。
要は、ご主人ですよ!
結婚してみーさんとの家庭を築いたのだから、しっかりして欲しいです。
悔しいお気持ち、お察しします。
また、嫌なことがありました。
親戚が結婚することになりました。
おめでたい事なんですが、お祝いを30万円8月までに用意しておくように姑から言われました。
去年も親戚の結婚式がありお祝いを30万円用意しました。
妥当な金額ですか?私は田舎にしても親戚の結婚式のお祝い30万は高いと思ってます。10万円ぐらいでいいのでは?って去年も思いました。
お祝い返しも去年はなかったですし…
出産祝いは1万円でしたが、これもお祝い返しはなかったです。
旦那がお金の管理をしてますが、ウチはお祝い返しはしない事になってるからって言われました。返しがないならもっと低額でもいいのでは?って旦那に言ったら姑の基準だからで終わりました。
こんなもんなんでしょうか?お祝いの金額って。
みーさん
長男名義に書き替えられた土地で、売却したらお金は全額長男にいきますよね。
姑のマンション代や家具類などのお金の出所はわかりませんが、姑から「財産をあてにするな!」と言われたのなら、姑の面倒をみる必要もないですよね!
兄弟でも、親の面倒や遺産相続等で争っているのはよく聞きます。
うちも実は姑が最近亡くなって、義理の姉との問題が勃発しました!
弱い立場のお嫁さんどおし頑張りましょうp(^^)q
みーさん、旦那大好きさん。財産分与といえば、旦那の今の実家は義兄家族と同居するつもりで2世帯で建てました。その家を建てる前に住んでた家は亡くなった義父名義で建てました。今までその家を貸し家としてましたが、その家を去年の年末に売却する事にしたそうです。義父は家を建てる時に子供である義兄、旦那、義妹にも遺産いくように手続きをしてくれたそうです。
なので売却する時に旦那達の戸籍謄本など必要らしく姑へ提出しました。がしかし、家は売れたものの、結局そのお金は全部姑のものになってしまったと旦那から聞きました。旦那は姑には優しいので何も文句言ってなかったけど、義兄達も何も思わないのか?疑問に思いました。それと同時に姑の性格の悪さにまた呆れました。遺産が残ってるうちに早く◯んで欲しいです!
旦那大好きさん。
義父が亡くなった時に、土地の名義は姑になり、義兄が前妻との結婚が決まった時に、義兄の名義にしたそうで、旦那には一円の権利もないとの事です。
旦那との結婚が決まった時点で姑からは「ウチの家の財産あてにすんな。」とも言われてましたし…心の中でそんな大金持ちの家かよって思ってましたけど。
みーさん
義父さんが亡くなられた時に財産分与されてないのなら、余計な事かも知れませんが、売った土地の半分はきょうだいで分けなければいけません。
嫁からは言いにくいですけどね。
頂くものを頂いたら、少しは気持ちもスッキリするかも。
ぷーさん。
お金の話は今のところ出てませんが、さすがに自分の住むマンション代請求してくるつもりはないんじゃないでしょうか。
土地売るんだし、そこから捻出するんではないかなと思います。
請求されても、ウチに姑を養う余裕はないです。
みーさん。姑が住むマンションの家賃や新しい家電とかもちろん姑実費ですよね?うちの姑はお金あるくせに旦那にねだるから心配になりました。本当に次男と結婚してもメリットないですよね。長男でも次男でも姑次第ですよね。












