姑が嫌い!ムカつくエピソードを

★ このページの総閲覧数:257,074PV

姑が嫌いという主婦の方、イラッとムカッときたエピソード、体験談をお聞かせ下さい。

口コミ投稿フォーム









※誹謗中傷・その他不適切と判断する口コミは削除させていただくことがございます。


もももんがさん 

みーさん


返信遅くなってしまいました(T_T)
すみません( ;∀;)


ふと、ガリガリな義母を思い浮かべそれに痩せろと言われたらものすごく腹が立つと考えただけで思ってしまいましたm(。≧Д≦。)m


ガリガリな骸骨厚化粧ばばあより若くて健康的な女性の方がやはり魅力的ですよね♪

自分にないものを他人に妬み嫌がらせのごとく言ってくる義母。

ウジ虫以下ですな(笑)

Goodと思ったら押してね!
+3

ぷーさん 

たれぱんださん、みーさん。もう共感ばかり。私もため息出ます。そしたら私も旦那に「ため息つくな」とか「親の悪口聞きたくない」とか言われる。ため息ぐらいつかせてよ。何かここにいる姑って皆非常識で無神経のせいか旦那も似ていますね。うちの旦那は私がいつ陣痛来てもおかしくない時に友達と出掛けてたよ。いくら旦那の実家にいるからって。姑も姑で「行って来なよ」って笑顔で旦那を押す。産後も退院して1週間経たない内に飲み会。私なんかまだ産後に飲み会とか行った事ないのに。友達とランチ行くにも子連れだから大変。たまには息抜きしたいですよね。たれぱんださんは同居してるなら尚更、姑から解放されたいですよね。何で旦那はいいのに嫁はダメなのかね。。たれぱんださんの娘さん優しいですね。姑に何言われようと子育て落ち着いてたら行ってもいいと思います。
みーさん大丈夫ですか?私も昨日、姑の事で旦那と喧嘩しました。私も旦那や姑の悪口ばかりです。みーさんは悪くないです。だって子供より姑優先にしてたら誰だってイライラする!みーさんが謝る必要ないですからね。

Goodと思ったら押してね!
+3

みーさん 

たれぱんださん。
ウチも同じです。ため息ばかりです。
ため息ついてたら、旦那にため息つくな。こっちが気分悪くなるって言われました。愚痴も言うなって言われました。
私も子供が小さい時に同級生から飲みの誘いがあったけど、旦那に行ってきていいか?って聞いたら育児放棄ですか?って言われてから行けなくなってしまいました。
断ってばかりいるので、私もお誘いがなくなりました。
仕方ない事だけど、旦那は独身時代と変わらず、飲み会に行っているのに私は行ったら文句言われるんだ。絶対に行きたい訳ではないけど腑に落ちない。
今、喧嘩したばかりだから、旦那の悪口ばかりになってすいません。
連投、すいませんでした。

Goodと思ったら押してね!
+4

みーさん 

ぷーさん。
姑抜きで、2人で行きたいよね。
わかる、姑いらんし、行きたかったら1人で行けば?って思ってしまいます。
旦那は子供の用事は私がすべきって思い込んでるみたいですが、時間がある時ぐらいは旦那が送迎してもって思ってしまいます。
旦那は私がして当たり前って感じでそれもイラつく原因。
私も姑のことも子供のことも両方キチンとしてくれれば何とも思わないんだけど、自分の子供のことしないで、姑の用事やら、送迎されるとイライラ止まらない。心が狭いって言われれば、そうですが、何か納得できないんです。
その事で、喧嘩今日してしまいました。旦那は自分は悪くないって出て行ってしまいました。が、私も悪くないし…
やるんなら、姑のことも子供の事もして欲しい。
本音を言えば、姑の我儘を聞かないで欲しい。

Goodと思ったら押してね!
+3

たれぱんださん 

そうそう。(また書いてるし(笑))
ウチも同じ。
姑のために神経使わなきゃいけないことも、
旦那が姑に頼まれたらホイホイ動くことも。

ホントため息出ます…。

娘が小さい時、ママ友に飲み会に誘ってもらったり、休日に会おうと友だちが声をかけてくれましたが一度も行けず、段々声がかからなくなりました。

他のママさんや友だちはたまにだからと旦那さんやおじいちゃんおばあちゃんに協力してもらっていたみたいで、それが羨ましくて仕方ありませんでしたね。

旦那には「ウチのことちゃんとやってから行け」とか「子どもも連れて行っていいなら行けば」と言われ、
姑には「主婦が夜子どもを置いて出かけるなんて非常識」とか「子どもがかわいそう」と言われました。

そこまで言われて出かけても楽しくないですからね。

そんな中旦那は娘のこと関係なく好き勝手に出かけていて、何も言わない姑に腹が立ったな。

今は娘が「お付き合いは大事なんだから、たまにだし行くようにしなよ」と言ってくれます。

Goodと思ったら押してね!
+3

ぷーさん 

たれぱんださん。ありがとうございます。本当に姑の為に悩んでる事も時間も勿体ないし馬鹿馬鹿しい。何で姑の為にこんなに神経使わないといけないのか。娘さん理解してくれて良かったですね。娘さんだけでも心強いですよね。うちの娘はまだ2歳。だけど、人見知りが始まった頃から義母を見るだけでギャン泣きするようになった。義兄と私の母は大丈夫なのに。そりゃぁ人見知りで嫌がってるのに何回も抱っこしたら嫌われるよね。
みーさん。旦那さん、子供より姑なんだ。それはイライラしますね。子供のお迎えはみーさんがいるからと思っているのかしら?旦那って姑の頼み事は素直に聞いてすぐ動きますよね。姑もそれを知ってるから頼むんだろうけど。うちは子供用産むまでは外食やコストコに行く時は姑がよくついてきた。やっぱり気使うし、外食費はうちらがいつもお金出してるしコストコでいらない物を買わされるから、私が「たまには2人で行きたい」と言うと旦那に「一緒に行きたいって言ってるんだからいいじゃん」って私が心狭い嫁みたいに言われました。

Goodと思ったら押してね!
+4

みーさん 

たれぱんださん。
有難うございます。たれぱんださんもお疲れ様です。
別居できても、姑には振り回されっぱなしです。
旦那も姑から呼び出しが来たら、忠犬ハチ公のように言われたこと従順に聞いている、その姿にもイライラが止まらないです。
タイヤ交換の時も、「お金がないわけじゃないし、パート帰りにでもガソリンスタンド行って交換すればいい話じゃないの?」
「どうせ、空気圧見たり、入れたりしたいんでしょ?」
「結局、スタンド行くんでしょ?」って言ったら怒られました。
怒られる理由も分からないし、何か私、間違った事いった?って感じです。
旦那に言わせれば心が小さくて狭いそうです。
姑のパート先に旦那を迎えに呼びつけるのも腹立ちます。
今回は、旦那のほうがムカつきました。自分の子供の送り迎えもしない人間なのに、姑は迎えに行くんだって感じです。旦那にも日頃から期待を持たないようにしてるんですけど、ガッカリ感が激しいです。

Goodと思ったら押してね!
+4

たれぱんださん 

ぷーさん。

嫌な嫁って思い悩むことないよ。
だって姑の方が何倍も嫌な姑なんだし、そうさせてるのはどなたですか?って感じ。

私は娘が大きくなって私のことを理解してくれるようになったことがかなり大きいって思う。
最近は姑のために思い悩むことがバカバカしいって思うようになったよ。
まぁ私も姑に似て図々しくなってるのかもね(笑)


みーさん。

そうそう。(さっきと同じ表現してるし(笑))
旦那が何も言わないのよ。
私たち嫁が姑に言える訳ないじゃない。
で、結果嫁は気が利かないってなる。

同情でもして欲しいのかね?まったく。

みーさんは晴れて別居できたのに、相変わらず振り回されてるのね(T^T)
ご主人、しっかりしろ〜!!

みーさん、姑には毅然とした態度でね。

みーさんもいつもお疲れさまですm(_ _)m

Goodと思ったら押してね!
+4

みーさん 

姑って本当に自分勝手で面倒くさい人間。
分かってはいるものの苛立つ存在。
ウチもお歳暮クレーム出されてから何年も送ってないけど、みんなが集まる正月の食事の時にデカイ声で「今年も〇〇さんの(私)実家からお歳暮ない。」ってみんなの前で毎年いいますね。
私は無視してますが、旦那には「お母さんがいらないって言ったから。」ぐらいは言って欲しいって毎年思いますが何も言わずスルーしてます。
そんな旦那にもイライラします。

Goodと思ったら押してね!
+4

ぷーさん 

たれぱんださん。全くその通り。何で姑は私に傷つく言動を散々してきて何も言わなかったくせに旦那は私には怒る。だって催促してきたの本当じゃん。
私、ここに書き込んでるけど別居なんですよね。だから同居してるたれぱんださんの方がすごく大変なはずだし私ももっと姑の言動を流せる人にならないと思うけど、中々出来なくて。私がそんなに嫌な嫁なのかと思い悩む事もあります。たれぱんださんもここにいる皆さんも本当にお疲れ様です。サンタさんに姑を連れて行って欲しい。

Goodと思ったら押してね!
+4

たれぱんださん 

ぷーさん。

そうそう。
何で私たちが旦那に怒られる訳?

で、姑に何もしないと私たち嫁が気が利かないだの非常識ってなる。

何で嫁が悪者になるの?

催促する姑もかなり図々しいねぇ。
しかも高いもの?

ホントめんどくさい。

ぷーさん、いつもお疲れさまですm(_ _)m

Goodと思ったら押してね!
+3

ぷーさん 

アリさん。贈り物に文句言うなんて最低。お母さんが可哀想ですね。文句言うなら本当、もう送らなくていいですよね。でも、そしたらそれはそれで姑文句言うかな?。
たれぱんださん。うちは贈り物は旦那に任せてあります。母の日、誕生日、お中元、お歳暮など。でも旦那に任せるといつも後でいいやみたいな感じだから中々送らない。そしたら姑から催促される。もう催促されたくないから、旦那に「早く送らないとまた催促されちゃうよ」と言うと「催促とか言うな」ってなぜか私が怒られる。姑は図々しいから高いものとか催促されるの嫌なのに。
本当、面倒くさい姑。ちなみに義妹家族が姑にお歳暮とか送らなくても何も言わない。何この差。

Goodと思ったら押してね!
+3

たれぱんださん 

ぷーさん、アリさん。

何を送るかはご主人に任せてみたらどうだろう?
もし文句言ってきたら「○○さん(ご主人の名前)が選んだものなんですけどね…。」
って言えちゃうでしょ?

さすがに息子が選んだものに文句はつけないでしょ。
もし文句つけたら、今度から送らなければいい話し。

いかがでしょう?


贈り物をちゃんとされているなんて偉いです。

頂いたものに文句つける姑ってホント最低、最悪だね…。

Goodと思ったら押してね!
+2

アリさん 

贈り物関係全般姑に関しては毎回イライラですよね。

結婚当初母と姑へのクリスマスにポインセチアを送ったときのことです。
姑は電話で旦那に、「え!?いらないわ。もらってもどうしたらいいのよ。」
とまさかの返事に愕然、、、。

一方母に、電話すると、
「嬉しいわぁ。飾ったら華やかで素敵になったわ。大事にするね。でも大変だろうし来年からは無理しないでね。旦那さんにお礼言いたいから電話かわってくれる?」

違いすぎる!!!!!

翌年からは、旦那の手前一応送るけど、姑のはできるだけ安物を適当におくることに決めました。
また文句言われるかもしれないのに、何にするか悩むのも嫌だし、金もかけたくないし!!!

Goodと思ったら押してね!
+3

ぷーさん 

たれぱんださん。激しく同意。本当人にあれこれ言う前に自分が常識のある大人になれ!
今日、義兄嫁にお歳暮の件メールしてみた。兄嫁の実家はどうしてるのかな?と。
兄嫁の実家はやってないみたいだけど兄嫁が「お義母さんからぷーちゃんの実家へお歳暮送らないんだ。意外だね。そういうのきちんとする人だと思うけど。」って言ってた。姑寄りになっているように感じた。
姑、私の事兄嫁に愚痴ってたからなぁ。

Goodと思ったら押してね!
+3

たれぱんださん 

まったく都合良すぎ。
姑と「家族?」冗談でしょう!!

私も同居を始めた頃は姑をもうひとりのお母さんだと慕うように努力しました。
そしたら私を娘のように大切にしてくれるかと信じていたから。

でも姑は私をバカ女と見下し、
(息子…旦那は)何であんなバカ女と結婚したんだ!!
と思っていたことを知り、一気に冷めました。
この日から姑の存在自体がウザいって思ったし、同居したことが人生最大の失敗だと思うように。


ちなみに我が家はお歳暮とかお中元は送ったりはしていません。
両親は弟のお嫁さんのご両親には送ったり、頂いたりはあるようですが。

ウチはできるだけ関わりたくないって言うのがみえみえでしょう?

そうさせたのは姑と旦那。

いくら私や私の両親が寄り添おうとしても避けるんだもん。
挨拶もまともにしないしね。


姑よ。
人にあれこれ言う前に、もっと常識ある大人になりなさい。
なれないなら、早く消えて下さい。

Goodと思ったら押してね!
+3

サリーさん 

なんか…御歳暮の話聞いていると、嫁の家はどんなに色々やってあげても下に見るよね。だから、そういう扱いなんだよね。
私の実家は旦那の家に御歳暮で米30キロにたいして旦那の糞ババァが用意してくる物があまりにソマツって言っていいのかなんだけど私…糞ババァに「実家の御歳暮は自分で用意して持って行きますから大丈夫です」って言った事があるよ。
それからは実家には紀州の美味しい梅干送ってます。

今日も糞ババァ糞ジジィの存在だけでイライラ(`ヘ´)もう同居なんとかして~(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)

Goodと思ったら押してね!
+2

ぷーさん 

アリさん。非常識な人達には送る必要ないですよね。前に姑の家に用があって行った時に「そういえばぷーちゃんのご両親からお中元届いたけどお礼の電話してないや。まぁいっか。」って言ったのが驚きでした。姑は私がお礼言わないと文句言うくせに自分は言わないのか。姑はどうせ「ぷーちゃんの実家からお歳暮来てないから送らなかった」って言いそう。それはそれで姑の性格に大問題ですけどね。私の親はもういいやみたいな感じです。

Goodと思ったら押してね!
+4

アリさん 

ぷーさん
私の両親もお歳暮を他の兄弟の親族におくっています。が、我が家の姑は不倫して家出したので、どうしたらいいか母に相談されました。私は舅の方にだけおくるのでいいと言っています。姑はそういう常識とかまったくないからぷーさんと同じく返さないのは目に見えている。
他の兄弟の親族はきちんとした人ばかりなので、お礼の電話とか手紙とかやりとりしてるが、正直、母には、非常識な姑とはかかわってほしくないし。
もう、ぷーさんのお母さんも一方通行で気の毒ですね。

Goodと思ったら押してね!
+4

ぷーさん 

きな子さん。うちは母の日は旦那の兄弟家族と一緒にやってます。贈らないと機嫌悪くなるし、「母の日何がいい?」って誰も聞いてないのに「母の日にこれが欲しい」って言われる。プレゼントをしても母の日に感謝のメールを送らないと機嫌悪くなるから面倒くさいわ。確かに勤労感謝の日とか誕生日に何か労わる言葉欲しいですよね。
そういえば、一昨日に私の母と電話してたんだけど、私と旦那は結婚して4年。私の母が「もうお義母さんにお歳暮やお中元送らなくていいのかな?いつもこっちばかり送っていて送ってて、あちらのお義母さんから一度も来た事ない。たまに様子見たりするけど、結局来なくて私達からいつも送ってるのよ」と。とりあえず、今回は送らなくてもし文句言われたりお義母さんから来たら送るって言ってた。私と旦那が前にお歳暮遅れた時に催促しておいて、自分は送らないのか。姑の性格上、義妹に「今回ぷーちゃんの実家からお歳暮来てない」って愚痴るんだろうな。

Goodと思ったら押してね!
+3

ママる , USA 0.0 0.0 10507 10507 独身子なしの小姑に、うちの子をあてがおうとするの、ほんとやめてくれ…どういう理由で独身子なしなのかは知らないけど、自

よく読まれている記事

関連記事

最近の投稿

カテゴリー

ページ上部へ戻る