姑が嫌い!ムカつくエピソードを

姑が嫌いという主婦の方、イラッとムカッときたエピソード、体験談をお聞かせ下さい。
きな子さん。ほんまにそう思う。同居の辛さは、そうならなわからん。
たれぱんださん。同居してない相手にわからんのも仕方ないけど「大変やね」としか言いようがないんやろな。
とりりんさん。うちもそうやけど、ここにいるメンバーの姑達は、自分かて姑にイヤな思いさせれたりしたはずやのに、嫁であるうちらにも同じようにします。何の為に経験してきたん?てほんま思う。それに「長男の嫁」てゆう枠。なにそれ?て話やで。「我慢しろ」は?やわ。そんなこと言われたら結婚したこと後悔したくなるわ。無神経な言葉やね。
たれぱんださん。ゆうみたいに「自分もやってきた。だから当たり前」意味不明。前にも書いたけど、「嫁の仕事」なんて存在しないと思う。
サリーさん。とりりんさん。ほんま同居は、確実に旦那次第。旦那の力量で、幸不幸がはっきり分かれる。旦那がしっかりしてくれんと、嫁は離婚も選ばざるを得ない。
マイメロさん。それが正解。あたしも実際同居してない友達に話すことあるけど、わからんなりにも親身に聞いてくれるから、まだ大丈夫なだけで、話してそんなことゆう相手やったら、即縁切ります。
とりりんさん。結婚して子供いると、なかなか友達とも会えないし、狭い世界で生きてる感じしました。同居やと尚更で、出かけるのもババァに気使うから、ほんま友達が減る。
きな子さん
えー!辛かったと言いながら同じことするとか、性格悪すぎますね!!どうしようもないなホント。うちの姑も同様ですが、自覚がなかったり悪気がなかったりするのが1番タチ悪いですよね。あってやってるならこちらも堂々と応戦できるのに…でも悪気がなきゃ何言ってもいいわけじゃない!アロンアルファ塗りたくってやりたい!
今日は午後から姑も手伝いに来て家族で一仕事あります。憂鬱だ…極力話さないようにしようと思います。
りす子さん、別居でも姑さんの減らず口はコタエますよね。私も同居と別居二回繰り返しても、姑は変わらず溜息の出る存在でした。
うちの姑には、大姑と小姑しかいなかったそうですが、近所に悪口言われたことなど辛かったとか言うくせ、同じことやってます。自覚がないのでしょうね。
グチグチうるさい婆ァには、空想でアロンアルファを口に塗ってやっちゃって下さい。
皆さん、同居でかなり苦労なさってますね…。私は別居なのでまだ恵まれてる方ですね。それなのに愚痴が止まらなくてお恥ずかしいです。
同居だと家事の仕方から食事の作り方・味付け、子育てのことなど、ありとあらゆることに口出しされて、しかも気が休まる時間がないですものね。本当なら、結婚=新しい1つの家庭が誕生すること。家事も育児も、それぞれの考え方ややり方が認められていいはずなのに、同居というだけでいろいろ押し付けられるのは納得できないですよね。
いつも思うのは、姑も過去には嫁で姑がいたのに、嫁の気持ちがわからないのが何故なんだろう?ってことです。自分がした苦労は新しい嫁にも!ってことかな。うちの場合は、姑は嫁としては超超超優等生だったようなので、普通の嫁がダメに見えて信じられない!って感じなんでしょうけど。
家業の為に尽くして、忙しい日でも近所付き合いもこなして、ちゃんと後継の男の子も産んで、ご立派ですねー。
そういえば昨日の愚痴をダメ元で主人にも伝えたところ、「いつもごめんね。俺たちの子なんだから、母親の言うことは話半分で聞き流して、お前の好きなようにやっていいからね。」と言ってくれました。今まで姑の不満をちょこちょこ訴え続けましたが、こんな返答初めてでちょっと嬉しかったです!いつも「でも母親も悪気があったんじゃないし〜」「でもそれはお前がこう言ったからじゃないの?」と姑の肩ばかり持たれてたので。
たれぱんださん
私は専業主婦で子供を毎日みています。掃除洗濯は私がしています。炊事に関しては私がやると舅口に合わないから姑がやります。子供に食べさせたいものも作れません。姑はお昼毎日帰ってきます。(お昼ご飯を食べに)その準備だけ私の仕事です。
でもきっといつか出ていけるタイミング来るのかなと思っています。
旦那も無関心で親のいうことばっかり聞いてましたが、娘が産まれてやっと私の味方してくれます!
でも長男に嫁きたんだから我慢しろ。と言われます。(>
とりりんさん。
私もきな子さんが書かれていることをお尋ねしようと思っていました。
姑からしたらお婆(馴れ馴れしくてすみません)は姑でしょうから、別居したかったはずです。
とりりんさん夫婦を同居させたのは、お若いとりりんさんに家事をやらせて、自分は楽しようってのが見え見え。
ウチの姑も何かあると言いますもん。
「家のことは嫁がするのが当たり前!」
「私は今まで散々やって来たから!!」
ってね。
同居したら簡単に別居はできないと思います。
ならば早いうちに決断された方がいいと思います。
まぁ、私たち嫁があれこれ言うと角が立って余計にこじれちゃうから、
旦那さんとよく話し合って、旦那さんから舅姑に話してもらった方がいいです。
サリーさんの言う通り、旦那次第だわ。
たれぱんださん
よくわかります。みてもらったらみてもらったで大変だった。疲れた。など言われればどこにも行けなくなります。
友達居ないねって
姑に言われました。
居ないんでなく
いなくせざる負えない状況なのに。
姑というのもは自分の姑にやられてきらことをやっちゃうもんだ!!とよく聞きますが皆さんどうですか??
きな子さん
正直うちはデキ婚です。
子供が産まれても住むとこがないからという理由で私は実家にいました。
子供が3ヶ月で
お婆お爺(舅の親)舅、姑、旦那の弟、旦那の家に私は住み始めましたが
舅と姑が住みにくかったのと
舅と姑も家を出たかったのでしょう。
隣が空き地だったため家をたてるといって
新居に引っ越しました。二階にトイレと二部屋しかなく、そこに住んでます、今。
お婆お爺の家は隣なので遊びに行きます。
姑のわがままにこっちが付き合わされてます。
二部屋与えたからいいだろう。
お前達も辛抱しろ
苦労しろ
と思っているのではないかと
旦那は言ってました。
とりりんさん、私の友人も別居が多く、同居してるご近所さんとも当たらず触らずの関係です。姑の愚痴は、実親か妹、近所でない同居してる人に言うと安心ですね。どうしても直してほしいことは旦那にもね。
それより、とりりんさんちは、姑たちが自分の姑たちと敷地内別居出来たってことですか?なんだか姑のワガママな雰囲気漂ってきます。
マイメロさん、とりりんさん。
私も友だち少ないです。
ずっとお誘いを断って来たからかな?距離が開いてしまったような気がします。
今は娘絡みでママさんからのお誘いはあるけど、まともに行ってないです。
娘ふたりが幼稚園や学校に行っている時間ならよかったけれど、お誘いってだいたい夜の飲み会とか土日祝日でしたから。
だって、姑(と以前は旦那も)が
「ごはんどうするの?」とか
「子どもたちがかわいそう」あと
「母親が飲み会に出かけるなんて非常識」
などといろいろ言ってきたので、
そんな中娘を見て欲しいって言うのもイヤだったし、出かけても楽しくないし。
マイメロさん、乗り気じゃなければ違う理由つけて断ればいいかと思いますよ。
私も今までそうして来ました。
同居していない人にはやっぱり同居の不満、愚痴を話しても理解してもらえないかもですね。
だってわからないもん。
相手だって話を聞くことしかできないし、せいぜい言ってくれても「大変だね〜」くらいだろうし。
マイメロさん、友達でも姑の苦労してない人には、その痛みがわからないし関心も高くないかもね。
またランチに誘ってくれているし悪気はないと思うからもし言うなら、姑の興味無い話して、また会うと愚痴っちゃいそうで連絡しなくてゴメン。とか。
姑に言いたいことはここで思い切り叫んじゃって下さい。100%受け付けます*\(^o^)/*
マイメロさん
わたしは同居して家からも出にくく
話合う友達も居なくなり、
友達が減りました。同居してない方当たり前って考えが周りは多く話も合いません!!
気持ちよくわかります!!
はっきりは言わない方いいと思います。
はっきり言ってもなにしても
わからないと思います。
サリーさん
友達に相談したわたしが
ばかでした 今朝その友達から
ランチのお誘いが あり
最近 連絡ないから 私 何かしたかな
って ラインきたから まだ 返信してないの
ですが はっきり言ったほうが いいですか
ちょっと 悩んでます
マイメロさん
同居してない友達に何を話しても100%無駄
一生懸命頑張っている自分に失礼。
同居の話は同居している人のみ!
頑張ろう❗みんなミカタだよ。
たれぱんださんちゃなもんさんサリーさん
ありがとうございます
姑の話を友達に すると 姑さんが居てるから旦那さんに巡り会えたんやよ
有難く思いなさいっていわれました
それいらい連絡とらないようにしました
サリーさん
旦那次第
結局どんな時代も
男をたてるってことですよねっっ
女子供を幸せにさせるんですかねー??変わりに(笑
とりりんさん
そうなの!そうなの!
旦那次第
私達、嫁には最も弱点な言葉(T-T)
女の幸せは男次第
っておばぁちゃんよく言ってたなぁ~
サリーさん
旦那次第だと思うんですが、旦那もどうしたらいいかって感じるで。
舅に姑に内緒で相談しようかと思ってます(>
ちゃなもさん
置き去りは私もありえません
考えられない!!