姑と同居でストレスやイライラ!愚痴を発散しよう!

★ このページの総閲覧数:137,874PV

結婚をして姑と同居をしていると口出しをしてくる過干渉や生活費などお金に関しての揉め事などイライラ、ストレスから解放されませんよね。そんな主婦の皆さん、ここで思い切り姑への鬱憤を発散なさって下さい。

口コミ投稿フォーム









※誹謗中傷・その他不適切と判断する口コミは削除させていただくことがございます。


かなピーさん 

ばばぁが「新聞誰取りに行くんだい?葉っぱ落ちてるのに気にならないのかね」(大量に落ちてる訳では無い)
だとよ自分の椅子の下なんて食べかすだらけのくせに私が掃除しなかったらすごいことになるよ。玄関とか庭ばっかり気にして、ほんとにくそばばぁだよ。

Goodと思ったら押してね!
+6

かなピーさん 

ばばぁが朝、薬を取りにリビングに入ってきたけど自分からおはようも言わない、私が言ったら返したけど。
前に言ってたよねうちの息子の事「リビングに黙って入ってきた(言ったけどばばぁが聞こえなかっただけ)」って、ばばぁだって黙って入ってくるだろうが、人のことばっかそういう風に言うんだよね。自分の事は棚に上げて
ほんとにムカつくくそばばぁ。

Goodと思ったら押してね!
+8

ひよこさん 

こら!くそばばあ!あんた口の利き方気をつけろよ!せっかく長男があんたの手伝いしてやったのに「何の役にもたってない」ってどーいう事よ!はっきり言ってあんたが今までやってきた事の方が何の役にもたってないから!何も考えないで喋るくそばばあよ!そんな事だからみんなに嫌われるんだよ!黙って逝けや!

Goodと思ったら押してね!
+4

ばかやろー!さん 

はい!今日も掃除機まぁ〜るく適当に掛けて、自分の仕事終わりって、接着剤ついたみたいにまた座ってら。お昼までずーっとそのまま座りっぱなしだわ…。暇なら汚ったない自分の部屋の物整理しろよ!
マジで要らない‼︎マジで殺意湧いてくるわぁ〜

Goodと思ったら押してね!
+10

たおちさん 

ストレスマックスさん

うわぁ…同居開始からしばらくは価値観や習慣の違いでぶつかるのは当然ではあるけど、その姑は強烈ゥ……!性格悪ゥ…‼︎
え、つまり姑さん自活能力あるんですよね?
小姑さんとその子の世話をほぼ毎日できるくらいに体力があって、家中くっっっっだらない張り紙するほど暇なら、ストレスマックスさんが同居して世話してやる必要あります?

これだけマウンティングできるなら心配しなくて大丈夫です。別居しましょう。
もし出れない事情があるなら、諾々と言うこと聞いてると際限なくエスカレートして奴隷化いくので、ある程度主導権は握りましょう。
張り紙のお作法に納得できるなら必要ないですが、非効率なとこを赤ペンで修正するとか。物の配置はストレスマックスさんも使いやすいように直して良いです。姑の許可なんていりません。だって姑はストレスマックスさんの許可取らないんだから。対等であると示してください。

旦那さんがその異常な状態に何も言わないのが信じられない……

Goodと思ったら押してね!
+11

まりさん 

あれ食べろこれ食べろ
つわりで気持ち悪くて食べれんといってるやろ
ほんとうざい
食べられないからいらないと伝えてるのに
自分で食べるものは買ってあるから大丈夫と伝えても
なかなか折れない姑うざすぎ

なんで迷惑だって気づかないんだろう
自分が体調悪い時そんなにグイグイこられて嬉しいか?
ゆっくり休みたいやろ
人のこと考えろや

Goodと思ったら押してね!
+6

ストレスマックスさん 

義実家に同居して2ヶ月の新米です。
2ヶ月にしてすでに心病んでまして後悔の毎日です。
義妹は5年前に嫁ぎ、車で30~1時間位離れたところに住んでおり、将来的にも実家には帰らないと言っていたのでの同居でした。
でも、同居しふたを開けてみたら、毎日実家に帰ってきます。
小姑が仕事の日は、子供が保育園に行きたくないと言っていると言って、朝出勤前に子供を連れてきて、昼、昼休みに自分だけ手作り弁当を持って実家に来る、仕事終わりに子供を迎えがてら夕飯食べて、「毎日、帰るの遅くなって大変なんだよね」と私大変アピールして自宅へ帰って行く。もちろん、小姑の土日休みは、実家しか行く場所ないのか?と思うくらい実家へ。どこかに出掛けるにしても、必ず実家に寄ってじじばば巻き込んで出掛けていく。私の都合はないも同然。
そして、姑は自分スタイルを崩したくないのか、「トイレの使い方」「風呂の入り方」「掃除方法」「冷蔵庫の使用方法」等々、でかでかとその場所場所に張り紙をするのです。
最初にその張り紙を見たときは、驚くと同時に、言葉で伝えてくれればいいのに…それで直らなければ張り紙すれば良いんじゃい?と不快しかありません。
しかも、自己判断に委ねられるような「少なくなったら補充すること‼️」と書かれており、私がまだ半分くらいあるからもう少し使ったら補充しようかと思っていると、次に確認するときには補充してあるということもありストレス状態。しかも、姑の気分で掃除道具も変わっていることもあり、いちいち私から確認しなければならない。内容変えたんなら、確認に来る前に教えろよ‼️しかも、謝罪もなく「こっちの方が簡単で使いやすいと思って」とさも私(嫁)のことを考えてわざわざ変えてやったんだ的な恩着せがましい返答。いやいや、私のことを考えてくれるなら、勝手に変えんなよ。そして、わざわざあなたに確認する無駄とストレスやめさせてよ。
そしてさぁ…そんなに嫁や他の家族に独自ルール押し付ける前にあんたの実家依存のバカ娘なんとかしろよ‼️玄関前にでっかく100項目位の嫁いだ人間の心得でも書いておきましょうか?
自分の娘も自立させられず、まともに育てられなかった人間が、嫁にでかい顔してぐだぐだ教育紛いのいじめしてんじゃねぇよ‼️
なんならそれも紙にでっかく書いて部屋の前に貼っておいてやろうか?
旦那も黙ってないでなんとか言えよ‼️

Goodと思ったら押してね!
+13

婆ぁ嫌いさん 

嫁には「お墓参りは嫁ぎ先の、墓参りからしろ。」って言うくせに、婆ぁは自分の亡き旦那の墓より実家の墓参り行くんよね〜。
そういうところ。
嫌いな所。

Goodと思ったら押してね!
+11

言霊さん 

娘の卒業式で持ち帰った切り花。
私がせっかくバランスよく飾っておいたのに何でババアが触るの。
お前のせいで花を挿してたカップが倒れて、
水もこぼして。
ババアが適当な湯呑みに入れ替えてたけどね、結局重さのバランス悪いのよ。
こぼした水を拭きもしない。
勝手に余計な事をするな。

Goodと思ったら押してね!
+9

おもちさん 

孫と遊びたくて私の機嫌取りに必死なババア。
今までしたことない風呂掃除をやったと思ったら2日で終了。
お前の風呂掃除は毛も泡も残ってて水道と洗剤の無駄だから、金輪際やらなくていいから部屋から出て来るな。
2日目くらいで「せっかく掃除してくれたのに泡残ってるって注意するのもな〜お気持ちだけいただいておくか〜」って悩んだのがバカみたいだわ。

Goodと思ったら押してね!
+1

色々限界さん 

今日自治会の役員会があり、舅が出席。帰るや否『児童会の役宜しく頼む』だと!
舅がいなくなり、姑の前で『なんで、本人に一言確認しないんだろう』と旦那と話してたら、『そんなの人がいないんだから、しょうがないでしょ!』と逆ギレ。
あんた達の考え方って、まともなのか?

ほんとに一緒にいたくない!!!
早く旅立ってほしい!!!

Goodと思ったら押してね!
+6

なにも言えない嫁さん 

朝から5歳の孫とケンカしてる
おせっかいやめろ

Goodと思ったら押してね!
+7

なにも言えない嫁さん 

朝から5歳の孫とケンカしてる
おせっかいやめろ

Goodと思ったら押してね!
+4

婆ぁ嫌いさん 

今朝婆ぁが、私が買った牛乳を勝手に飲んでた。婆ぁが買うのは低脂肪乳。しれっと飲んでたから、「義母さん、それ私等の。まちがってますよ?」といえば、「持ってしもうたから。使った。」は?何?泥棒のくせに、言い訳する?するつもり無かったみたいな。
日常、そうやって人の物盗んでるの、よくわかりましたわ。だから、私は貴方が大嫌い。嫌われるには理由がある。心底きらい。

Goodと思ったら押してね!
+17

姑大嫌いさん 

金払えば何でも許されると思ってるのなんなの?払われた金額も全然足りないんですけど?舐めるのもいい加減にして欲しい

Goodと思ったら押してね!
+13

おもちさん 

私が爆発したら猫撫で声で「何か手伝うことある〜?」って。
今さら遅いよ。もうあんたのこと大嫌いだから。
強いて言うなら関わらないで。今すぐ死んで。顔見たくない声ききたくない。大嫌い。

Goodと思ったら押してね!
+13

はにゃさん 

この糞ババア!が行き過ぎるとこの化け物が!になってしまう。ババアのことは化け物だと思っている。

Goodと思ったら押してね!
+12

はなさん 

うざいとっとと消えろ

Goodと思ったら押してね!
+18

お塩さん 

ババァはコロナ禍というものをTV画面の向こうの話だと思っている節がある。
外出後の手洗いしない、店に入る時にマスクしない消毒しない。
売り場では野菜を触りまくり、ビニール取るにもペロペロ、支払い時にお札いじるにもペロペロ。
新聞でも図書館の本でも指ペロペロ舐める。自分の食べかけを他人に勧める。
流涎症で垂れるヨダレを吹いたティッシュもタオルもその辺に放置。
自分が腰痛で2泊の入院した時、東京の親戚が見舞いに来なかったのを薄情だと文句言う。
これら全部いちいち言って聞かせて後始末して、フォローしてる。
最近店に入る前、当たり前のようにスルーしようとするから「消毒して下さい」と言うと舌打ちしてきた。
腹が立って「手を洗うの嫌いだし、痰も唾も好きに吐きたいんだよねー!でも我慢しようねー!」と大声で言ってやった。
周りの客がみんな振り返ってババァを見ると、ようやく「そ、そんなことない…」とそそくさ消毒を始めた。
ババァは見栄っ張りだから、人様に不潔なババァと思われるのは嫌だからね。
ババァに注目してくれた皆さんありがとう…!

Goodと思ったら押してね!
+8

さん 

はじめて投稿します。

私は高校生・中学生の子供に1才過ぎたばかりの子がいます。
今回の出産で初めて育児休暇で余裕をもって育児に専念しています。
同居なので、その分 義父母も一緒にいる時間が多いわけで…色々 小さなストレスが溜まってきますよねf(^_^;

まず、タバコ!
義父は初子に1才未満の時に軟らかいからいいだろうと、刺身を食べさせてる前歴があるので気をつけていたのですが…義母が三子に離乳食初期にリンゴを細長く切って与えてたので、すってあげなきゃまだ駄目だよ!!と声を大きく言ってしまいました。
初子は義母にみてもらってたので、こんな調子だったのかと思うと、自分で育てれば良かったと後悔ばかりです。

さっきも昼食準備していたら、お茶菓子を義母が茶の間で食べ始め…それ見て1才の子供は食べたがるに決まってるじゃない!お茶菓子食べる→昼食少ししか食べない。だからわざとお茶菓子食べるからご飯食べれなくなんでしょ!!って言わなきゃならない
布団干してたので、布団叩いてストレス発散してきました-W-W

Goodと思ったら押してね!
+4

ママる , USA 0.0 0.0 9200 9200 いかにも正論を言っているような強気発言したあとに、最後に必ず「たぶんね」ってつける、その話し方が腹立つ!てか義母のそも



関連記事

最近の投稿

カテゴリー

ページ上部へ戻る