旦那の愚痴発散サイト!

★ このページの総閲覧数:450,883PV

このサイトでは旦那様に対して愚痴を発散していただく場です。日頃のイライラを溜め込んでは良い事は何もありません。上手に発散するからこそ上手に楽しめたりするものです。皆様の旦那様への愚痴をどしどしご投稿下さいませ。

口コミ投稿フォーム









※誹謗中傷・その他不適切と判断する口コミは削除させていただくことがございます。


ちびさん 

どうしよう。
子供の障害を本当に理解していなくて困る。もう、発覚してか5年も経つのに...。その手の本を渡しても読まないし、説明したら「そんな事ない」と言いはる。
基本、子育てには無関心だけど、たまにぶっ込んで来るからなぁ。
それが今日来た。はぁ。

Goodと思ったら押してね!
+5

プッチママさん 

続きです。今日08/02は暑い。その中でも煙草を止めない。外にじぃじが行くと長女も外で遊べると覚えてしまい自分から靴を履いて追いかけていきます。
熱中症が心配で「来ちゃダメ」と促すので
「じぃじが煙草我慢すれば外に行かないよ」と注意しました。そしたら
「じゃあ帰る。イライラするし」と帰りました…。
は?イライラするのは私なんですが。
本当に見守り(目で追って見る)しかしない。
2歳の子にチョコアイスグミほいほいあげる…。
昔から亭主関白な実父で扱いづらい。機嫌が悪くなるとひと声上げ、周囲を萎縮させる。
昔よりは随分柔らかくなりましたがやっぱり長く一緒には過ごしたくないです。
実母は亡くなり、生きていても体が弱く、物凄くわがままな人だったのでもともと当てにはしてません。
私が家事全般を昔から担っていました。
昔みたいにつまみ等を用意しない私に苛ついてるんでしょ。
旦那に実父…頭が痛いのがふたり居てノイローゼになりそうです

Goodと思ったら押してね!
+5

プッチママさん 

旦那ではなく、実父の愚痴を吐かせて下さい。
実父は昔、仕事で利き手を大怪我し、今ではなんとか腕を使える状態ですが、自立で日常生活は過ごせてます。

そんな体でほぼ毎日、家に来てある程度の子守をしてくれる(かれこれ4ヶ月弱)のは有難いのですが…
最初は一番大変なお風呂時間だけに来てたんですが、日増しに長くなり今では朝から晩までいます。
その間何してるかというと、酒を呑み10分に1回は玄関先で一服を繰り返してる。
また一服中に長女の見守りしてます。
見守りは有難い…煙草を止めてほしい…心から。
「ここに来てから煙草が増えた」じゃあ来ないで…
生後5ヶ月の次女をお風呂入れてサッパリした直後に煙草だらけのじぃじに抱かせたくない…

Goodと思ったら押してね!
+5

npさん 

人が素直に「ありがとう」と言ってるのにいつも「何が?」とか言ってくるの地味にイラつく。なんで「どういたしまして」ぐらい言えないのか。本当めんどくさい。言って損した気分になる。

Goodと思ったら押してね!
+10

50代EDオヤジの同居人さん 

なんでテメーが満足する外食先を私が探して、私が予約して、私が金払わないといけないんだよ。ほんと消えてほしい。

Goodと思ったら押してね!
+6

rさん 

約束の時間に、起きるって…
戻ってくるのに、小一時間かかるのに、酷すぎる。

こっちの約束は守らなくても良いってことなのか?

週のうちたった一日相手しただけで、もう休憩時間必要ですか?

朝御飯も、夕御飯も洗い物も洗濯物寝かしつけも一緒にいること以外全て私がやったのに、一日育児したきになってんじゃないよ。

逆ギレしてんじゃないよ。
役に立てよ、家の事を少しは言われる前にやれよ。

Goodと思ったら押してね!
+4

らららーーさん 

ギックリ腰になったというのに、
子どもの面倒、洗濯、掃除、離乳食作り、朝食準備、全部私。夜まで仕事してたからって寝すぎだろ。

Goodと思ったら押してね!
+6

異常じゃない?さん 

喧嘩になるとすぐ別れる別れないに持っていこうとするけど、こっちはそういうのは喧嘩になっても最終手段であって速攻出す話ではないと思ってる。
なんでこういう話になるのかと閉口していると「返事しろや」「空気読めや」としつこく急かして来てわけわからない。
なんかあの人おかしいのかね。

Goodと思ったら押してね!
+9

イライラちゃんさん 

寝起きすぐに食器触るのやめて欲しいって言ったら『俺が汚いみたいな言い方やな!』って…。料理前や食事前に洗うのは当たり前のことって言っても、私がいないときは洗わず触っている。それに、寝起きすぐの手って、体のあちこち触った汚い手だからそのままって汚いよね。汚いみたいな言い方って…実際汚いじゃん。

Goodと思ったら押してね!
+5

消えてくれ。さん 

後追いがはじまったのか私の姿が見えなくなると泣く子供。洗濯も掃除もいつも通りちゃっちゃとできないし、トイレすらゆっくりできない。夜も泣くこと増えて休まらない。なのにクソ旦那はスマホゲームに夢中で手伝おうともしない。夜中私が何回もおきてるのも知らない。朝ご飯の皿すら片さない。終いには子供にもっと優しくしろよだって。は?余裕なくなってるの察しろよ。

Goodと思ったら押してね!
+12

愚痴さん 

またゲリラがあるゲームやりだしたよ。そのときは子供の世話はお構い無し。ママがやると思っとるんだろうけど。義実家に泊まりにきてるんだけど『ママが楽だと思ってきてるんだよ』っていうんだよね。確かに義実家の人たちはとってもいい人。ただ思うのは、あんたがゲームやってたり、一服がながかったり、好きな時間にすきに寝たり…あれ?ママが楽になるため?…あれ?あなたが楽したいからの間違いじゃないの?

Goodと思ったら押してね!
+8

屁理屈ばかりの夫をもつ妻さん 

毎日2人の子供が起きる前に早起きして朝の準備して日中は子供の様子を伺いながら家事してお風呂も1人で体もビチョビチョのまま必死になって2人の子供入れて寝かしつけした頃に夫が帰ってきて「お疲れー」と軽く一言。
今朝一つも感謝の言葉がないってキレたら「毎日お疲れって言ってるやん」と逆ギレ。

私の努力は一体何なんだろうか…一言「◯◯してくれてありがとう」とか「毎日大変やけど頑張ってるね」と言ってくれるだけで報われるのに。

Goodと思ったら押してね!
+7

アイツ頭悪すぎさん 

レスになって10ヶ月程。何度か話し合ってみたものの理由はいつも「疲れて寝てしまう。」って言う旦那。いい加減にこっちの気持ちもわかって欲しいと「男は性欲を自分で処理したらスッキリするだろうけど、女は処理する方法ないよ?一度処理するのを我慢して私がどれだけ我慢させられてるのかわかってよ。」と告げたら「我慢してみる」と言ったのに1週間もせずに自己処理をし、なんでするの?と聞いたら言ってる意味が分からないとキレてきた旦那。
お前が我慢できないことを何ヶ月我慢してると思ってんだ?レスの原因お前やぞ!こっちの方がキレとるんじゃい!!!

Goodと思ったら押してね!
+3

あーちゃんさん 

うざいキモい臭い

Goodと思ったら押してね!
+8

赤の他人さん 

マジで図々しすぎて吐き気する。

Goodと思ったら押してね!
+5

マジむかつくだけさん 

昨夜、明日起きれる?って聞いてきたから(ん~っ)て濁して返した。
だっていつも4時半には起きて弁当作って旦那の朝ごはん作ってってやってんだから、学校が休みで私も仕事休みの日は朝ゆっくりしたいんだけど…。
そして今朝、しょうがないから起きて朝ごはん作り出したら「あれ?」「寝てればいいじゃん」と。
はぁ?じゃあ前日に起きれるかどうか聞いて来るな!
言い方ってもんがあるんじゃねーの?
普段、人にうるさく注意してるくせに!

Goodと思ったら押してね!
+11

ゆんさん 

休みの日は寝てばっか。子供もどこも連れて行ってあげない。
自分がたっぷり昼寝してスッキリしたから夜になるとご飯に出かけよって言ってくる。
私も完全共働きで疲れてるのは一緒なのに。
俺は疲れてるんだ。
一家の大黒柱だ。は?
大黒柱はこっちだ!私がいなければこの家は倒れる。
なんで女ばかりこんな大変なの?結婚は地獄だ。

Goodと思ったら押してね!
+16

いやになるさん 

基本誰にでも優しい方だからか、そうすれば好かれると知った宇宙人男が人の性格コピーしてきて気が合うフリして結婚後に豹変、3度目。
なんで見抜けないのか、ついてない人生。

Goodと思ったら押してね!
+6

^ - ^さん 

釣った魚に餌をやらない、暴言吐き、結婚後のモラハラ。
騙される方が悪い?
なら騙したから浮気された、人を騙して浮気される方が悪いでいいよね。
倒れたオートバイを起こしてくれた上にジュースを奢ってくれた同じバイク好きな方と意気投合してラインで繋がっておきましたから。

Goodと思ったら押してね!
+8

Blueさん 

休みの日に昼寝しないでちゃんと起きてたでしょ?頑張ったんだよ?褒めてみたいなことを言ってくるな。
こっちは休みだって起きて家事育児仕事してんだよ。普通に返したら何その反応、こっちは頑張って起きてたのにじゃあ寝ても同じなら寝るわって意味わからん。誰の子供だよ。お前の子供なんだから起きて育児するのは当たり前だわ。
しないんだったら家から出てけ。

Goodと思ったら押してね!
+12

ママる , USA 0.0 0.0 50775 50775 共通して好きな物もあるけど、私の好物がだいたい旦那の苦手なものだからご飯作る時疲れる。無難なものしか出せない…。パスタも



関連記事

最近の投稿

カテゴリー

ページ上部へ戻る