姑と同居でストレスやイライラ!愚痴を発散しよう!

★ このページの総閲覧数:137,868PV

結婚をして姑と同居をしていると口出しをしてくる過干渉や生活費などお金に関しての揉め事などイライラ、ストレスから解放されませんよね。そんな主婦の皆さん、ここで思い切り姑への鬱憤を発散なさって下さい。

口コミ投稿フォーム









※誹謗中傷・その他不適切と判断する口コミは削除させていただくことがございます。


kaworiさん 

さっき、姑に爆発された
「〇〇さんは気を使えないわよね?
何も出来ないし 何かしてる?何もしてないじゃない情けない」って言われた


つーか、何もやってない訳じゃないわ!
何もやってなきゃ仕事もしてないつーの!
それに、夕食の後片付けだって
やってるのに

「何もしてないじゃない」って言われたくないわ!

早く天へ行け!

Goodと思ったら押してね!
+19

Aさん 

全部自分が一番、自分が自分がって精神がいい年の癖に凄く気持ち悪い

メンヘラモラハラかまってちゃん

Goodと思ったら押してね!
+16

Aさん 

孫が自分になつかないからってヒスるくそばばあ。
そりゃすぐ孫の前でもヒステリーになってりゃ怖がるに決まってんだろ自業自得だよバーーカ!

Goodと思ったら押してね!
+9

かおりんさん 

我家では冬の毛布とかをコインランドリーで洗って片付けます 昨日ババアが私のもあんた時間あるとき洗いに行って❗️てぬかしよった。誰がするか❗️今度デー行っとるときに洗ってきたふりだけしょうーと

Goodと思ったら押してね!
+12

m-tanさん 

Ya-Kimさん、まいんさんの言う通りです。
(人の事、言えませんが。)
姑さんに、間違えた事をしていたら、はっきり言ってあげないと。あなたもお姑さんも、
大変になります。
認知症の姑と同居した人を見ていて、そう思いました。

Goodと思ったら押してね!
+5

まいんさん 

Ya-Kimさん

確かにあなたの話は長い。笑

旦那は味方してババアにも言ってくれたりもするみたいだし、基本旦那は母親(姑)の愚痴(悪口)を聞くの嫌だし面倒だよね。


自分で言えないからって、注意してもらって、それでも気がおさまらず悪口を長々と聞かされたら旦那も嫌になっちゃうよ。

本人(ババア)に勇気を持って対決する事。
喧嘩しろって言うんじゃなく、嫌なことは嫌だと言う勇気。少しでも直接言えるようにならないと、あなたも旦那もパンクしちゃうよ。

Goodと思ったら押してね!
+9

モモコさん 

90歳になる姑の事で困ってます。
自分は歳とって何でこんな歳まで生きてるんだろってみんなに迷惑かけるばかりと言って塞ぎ込んで泣いていたり暗い部屋にいたりする反面何でも自分でやってきたから今度は出来ないのにやりたがって中途半端になって私がやるからいいと言うと今度は何をやっても怒られると言って私なんかこの家にいない方がいいんだと言って夜でも外に出て杖ついて出て行ったりして探し回った事もあります。
元気に悪たれつく方ではなくて鬱になって落ち込む方です。
人の顔色ばかりみてこれが毎日で私も疲れてしまいます。
さっきも90歳が自分のこと出来る事が凄いことなんだから何もやらなくても大丈夫仕事の時に洗濯物取り込んでくれるだけで助かるんだからと言ったばかり…
もうすぐお迎えくるんだからと言ってみたり何でこんなに長生きしてるんだろと言ってみたり毎日こんな言葉を聞かされて私も嫌になります。
娘はおばあちゃん子なのでおばあちゃんの見方~
義母の事で娘ともギクシャクして私の方がおかしくなりそうです。
どうしたらいいかわかりません。
唯一旦那さんが私の見方で話を聞いてくれるのでそれだけが救いです。

Goodと思ったら押してね!
+6

ya-minさん 

旦那(45歳、バツイチ、子なし)、義母(76歳、認知症)、私(31歳、初婚)の3人で同居しています。
私たち夫婦の間に子供はいません。
義父は旦那と私が知り合う前に亡くなり、義母と旦那が2人で暮らしていた家に結婚を機に私が引っ越してきました。
入籍したのは1年8ヶ月くらい前です。
旦那も義母に対しては私と同じように思っているようですが、認知症云々関係なしにもともと義母はいろんな意味で性格が悪いし、他人から好かれるような性格はしていません。
旦那には姉がいますが、義姉も結婚して自分の母親はおかしいということに気づいたと言ってました。
私が義母と会うようになってから義母と話していて違和感は感じていましたが(認知症に関してのこと。旦那も義父も昔から感じていたそうです)去年の11月頃からその症状が酷くなり、病院に行ったところ中程度の認知症と診断されました。
診断される前から私に対して嫌味を言ったり、価値観の押し付け、私の話は聞かない(私を軽視している)何かについて3人で話し合っている時に旦那が私に対して意見を求めると「家族じゃないから関係ない」と言ってきたりしていました。
籍を入れる前(義実家に遊びに行った際)はそこまで上記のようなことは酷くなく、結婚してから酷くなったように感じます。
そういう時に旦那は義母に「それはおかしいでしょ」と言ってくれて、旦那に対しては義母も「確かにそうだよね、ごめんね」と言っていますが私に直接謝ったりはしてきません。
私としては旦那が義母におかしいときはおかしいと言ってくれるのはありがたいのですが、やはり自分では言えないのでストレスが溜まることもあります。
それを旦那に愚痴ると「自分としてはできることをしているのに、なんで俺がそんなこと言われなきゃいけないの!?」「そもそも母親(義母)がああいう性格だって理解した上で結婚したわけでしょ?(結婚して欲しいと言ったのは私の方です)」「俺はもともと結婚したくないわけじゃないけど、結婚するなら母親は高齢だし1人で家にいさせたら色々危ないこととかもあるだろうからこの家で一緒に住み続けるけどそれでもいいならって結婚前に確認したよね!?」「そんなに嫌なら自分(私)のためにも離婚した方がいいと思うし、これから協力して義母の面倒を見ていこうってスタンスじゃないとやっていけないよ」とキレられます。
確かに旦那の言っていることは事実で、私から結婚の話をしました。
また、旦那は「確かに○○(私)のされてきた事を考えたら、面倒を見てあげたいという気持ちになれないって言うのはわかるけど、死んだらこの家に住んだり、お金を残してもらったり、今も世話になってるんだし大目に見てあげてよ」と言われます。
確かに旦那の言う通りなところもあると思っていて、結婚前は私は一人暮らしをしていたので、義母は高齢だし義母が死んでから結婚するという手もあったと思います。
そこに関しては私の選択ミスだったと思ってはいるのですが、他のことに関して言えば旦那の言い方だとお金とか残してもらうんだから今までやこれから先義母が死ぬまでされてきた事は水に流してやって、ということであって私の気持ちは無視していますよね?
お金や家を残すんだったら何を言ってもいい、何をしてもいいというふうに言ってるのと同じだと思うのですが、それを突っ込むとまた義母の性格を理解した上で~云々と言われ話が振り出しに戻り、永遠とループするだけなのでその話をするのは時間の無駄だと思い、やめました。
旦那には私の言いたいことが伝わらないんですかね?
こういう場合、私の考えが間違ってますかね?
そもそも嫁に義理親の介護をする義務はないですし、義母の言動により傷ついた私の心はどうなるんですか?と言いたいです。
お金があれば解決することだと思ってるんですか?と言いたいのですが、旦那とは価値観が違い、そういったことで今までにも喧嘩しましたが(旦那は相手の気持ちが理解できない等)旦那は最終的にはそういう時謝ってくれますが、やっぱり根本的には理解していないんだと思います。
もちろん、義母に対して私が至らない点が多々あるというのは重々承知していますし、それにしても義母はやりすぎだと思っているということを旦那にも伝えていて、旦那もそれを理解しているようですが、話が長引いたり何度も同じようなことを私が言ったりすると「あー!もううるさい!」「自分だってやれることはやっているのに!」となるのではないかと私は考えています。
私は旦那にそもそも嫁に義理親の介護をする義務はないからそれを理由に離婚はできないよ、と伝えているのですが理解しているのかしてないのか?話し合いになる度にずーっとそういう気持ちでいるなら離婚した方がいいと言ってきます。
私の考えに対して、皆さんがどんな意見を持つのか聞いてみたいです。
義母の愚痴、という点からは少しズレてしまっているかもしれませんが、それが原因になっている部分もあると思うので、こちらに書き込みしました。

Goodと思ったら押してね!
+7

かーさんさん 

あぁ...合わない人と同居ってホントにストレスの何物でもないわ。

食器の洗い方から何気ない行動目に付いて仕方ない。
あっちもそうなんだろうけど。

冷凍庫開けたら少し残ったご飯をラップで包んだのが山盛りになってた。
ちょっと前に見た時こんなんじゃなかったのに。
冷凍ご飯あるのにレンチンご飯食べるし。
冷凍ご飯から消費しろよ!
冷凍ご飯に日付書いてないからどれが1番古いのかも分からないし。
あぁーやんなる。

Goodと思ったら押してね!
+11

m-tanさん 

みかんさん、うちの姑も何かといってきます
し、色々な人に私や子供達の悪口をいってます。
子供達が、姑の存在が鬱陶しい、うるさいと毎回いっています。

Goodと思ったら押してね!
+9

かおりんさん 

みかんさん 最悪なババアですね
幸せすぎてヒマやから人のこと気になるんやわ
ウチのババアは言わんで人のすることジロジロ見よる  あーうっーとおーしー

Goodと思ったら押してね!
+10

みかんさん 

自分でご飯も作らんのに、朝ごはん食べたばっかで、今日の夕ご飯何するの?って聞いてくる。まだ決めとらんわ!ふざけんな。
朝病院行って昼間は寝てるだけ。
なーんもしない。口だけは達者。

Goodと思ったら押してね!
+9

みかんさん 

私たちがいろいろやる事に絶対口出ししてくる。こうじゃなくてあーした方がいい、こーしたほうがいいと。
子育てにもずーっと口出し。はあ。
食事も作らんのに味が薄いだの、硬いだの文句だけ言ってくる。
それなら自分で作れよ。
ほんとムカつく。
私が仕事探してチャリで行けるし、ここに決めたと思った時も、この場所は治安が悪いからやめときなさいとか、時間が長いんじゃない?あなたにこれできるの?とかウダウダ言ってくる。
あんたが仕事にいくわけじゃないやろ?!
いちいち文句いうなや!
私も忙しいのに人の事考えず自分のことだけ。
あっち連れてけだのこっち連れてけだの、アレしろ、これしろ。
あんたの運転手やないわ!
気付いたなら自分で動け!アホ!
毎日毎日ばばあの顔見るたび憂鬱。
早く平和で自由な毎日になってほしい。
ぽっくり死ねたらいいのにっていつも言うやろ。
早くくたばれ!くそばばあ!

Goodと思ったら押してね!
+11

かおりんさん 

今日は休日 暑さで5:00前に目が覚めた
仕方なく息子は仕事だから弁当作りに降りた
そしたら人の物音聞いてかババアも部屋から出てきて朝ご飯のトースト食べる準備しよる
よくまあ5:00代から年寄りが食べられるよな
なんて健康なんだ
来週2回めワクチン!副反応が楽しみ^_^

Goodと思ったら押してね!
+12

さん 

まだ言ってる。次から次へと、ここまでだと逆にすごい才能だ。そう思わないとこっちの精神がやられる。

Goodと思ったら押してね!
+12

さん 

他人の文句しか言うことのないばばあ。可哀想な人生だと思い、我慢中。。

Goodと思ったら押してね!
+13

miwaさん 

妻が不機嫌な原因はお金の問題と、爺、婆の存在があるからです。
旦那が子供の世話をしなくても、子供は成長して自分の味方になるから頑張れる。
自分の両親が老いて弱っても、これまで育ててもらった感謝の気持ちがあるから喜んで手伝う。
でも財産もない、何の得にもならない他人の親を世話をすると考えるだけで、頭がおかしくなりそうです。
同居なんてしなきゃよかった。

Goodと思ったら押してね!
+21

おもちさん 

ぽぴーさん
共感ありがとうございます(^o^)
ジジババは朝から暇でいいですね。
うちも何かやり始めてます…
熱中症になって誰にも発見されずそのままさよならできたらいいのに!

Goodと思ったら押してね!
+10

ぽぴーさん 

休日の早朝からババァとジジィで庭でなんかやりだした。騒音、デカい話し声、まじでありえない!ご近所さん、どなかた通報して下さい。どうかお願い致します…

Goodと思ったら押してね!
+8

nさん 

お母さん大好きな旦那。私には厳しく大好きなお母さんには甘い。普通逆だろう?お金一円も入れないババァを大切にし、朝から晩まで好きな物も買えずに働いている嫁には厳しい‼︎バッカみたいバカバカしいこんな奴らの為に働いて嫌味言われて、もう仕事も辞めてこのバカ親子の前からいなくなりたい。顔見るのもいや旦那の顔もババァの顔も‼︎

Goodと思ったら押してね!
+10

ママる , USA 0.0 0.0 9199 9199  ふたつ前の唇から流血、左耳内出血の「匿名さん」です。その後、舅から「なかったことにしてくれ」と言われ、夫の留守の間にあ



関連記事

最近の投稿

カテゴリー

ページ上部へ戻る