姑と同居でストレスやイライラ!愚痴を発散しよう!

★ このページの総閲覧数:136,485PV

結婚をして姑と同居をしていると口出しをしてくる過干渉や生活費などお金に関しての揉め事などイライラ、ストレスから解放されませんよね。そんな主婦の皆さん、ここで思い切り姑への鬱憤を発散なさって下さい。

口コミ投稿フォーム









※誹謗中傷・その他不適切と判断する口コミは削除させていただくことがございます。


かーさんさん 

旦那が義母に何か買ってくるものある?って聞いたら安かったらタケノコ買って来てって言った。
仕方ないからタケノコ買って旦那が義母にこれやってくれるの?って聞いたらアク抜きだけやればいい?って。
は?あなたが買って来てって言ったんだよね?

で今日明日タケノコ煮てくれるの?って旦那が聞いたらえっ!?私?って他に誰が居るの?
あなたが貰ったタケノコ昨日炊き込みご飯私が作りましたけど?
自分が作らないなら最初から頼むなよ!

そして旦那がこれやっとってって言うと毎回えっ!?私?って言うのまぢでムカつくんですけど!!

Goodと思ったら押してね!
+7

ばかやろー!さん 

『昨日、くたばれって言ってたでしょ‼︎』って唐突に私の息子(孫)が言われたようで、言ってもないのに、遂に妄想が始まったらしい。それを親戚に言い付けてやるとか言ってたらしく、はっ⁈言ったからって何なの?お前の恥を晒して何になるんだか。子供以下の言動で呆れてしまった。子供なら言えば躾けが出来るが、あの歳じゃあもうどうにもならないな。

Goodと思ったら押してね!
+11

さん 

どうか愛する息子の為に身を引いて下さい。
息子の幸せを願うならお願いします。

Goodと思ったら押してね!
+7

姑大嫌いさん 

自分が思いついた事以外が理解出来ない姑。こうすれば良いじゃんとか全く通用しない。「だから!〇〇〜」って説明し出すけど、それが的外れだからこっちは説明してるのに、聞く耳持たないから一生アホなまま。

Goodと思ったら押してね!
+13

姑大嫌いさん 

あなたが家事出来ないのは旦那にはもうとっくにバレてるよ。子供の頃から分かってる事だから。
引っ越して同居始めてから急に出来るようになるなんて思わないでしょ。
旦那見てる時だけ私やってますアピールするのなんなんだろう?
毎回毎回意味わからない事ばっかりするし、頭悪すぎで困る。ただの自滅なら良いけど、こっちに被害が来るの本当迷惑。

Goodと思ったら押してね!
+9

言霊さん 

かなピーさんに同じく。
旦那の弁当作りやらで忙しい朝にババアが台所にいると殴りたくなる。
台所で歯磨き、洗顔を水道出しっぱなしにしないで洗面所でやれ!
ババアがいい加減目障り。
ババアの年齢が79歳。
あと10年近くはしぶとく生きそうだ。
ウンザリする。
私の心はこのクソ親子のせいで病みました。
お菓子にもTVにも人にも興味がないみたいです。
うつ病ですな。

Goodと思ったら押してね!
+14

かなピーさん 

日曜日なのにおきるの早いんだよ、くそばばぁ、一生寝てろ。

Goodと思ったら押してね!
+20

苦手さん 

年を取っても前向きで一人の生活を楽しめる人が少なくて残念です いつも誰かに頼って甘えて他人のせいにするしか生きる術のない人がほとんど だから嫌われるのに 自分たちも親を看取ったと言うけれどせいぜい数年間でしょう 私たちは何十年もしているんですよ 

Goodと思ったら押してね!
+10

憂鬱な嫁さん 

姑が買い物に同行すると、ここぞとばかりにカゴに菓子やらなにやら放り込んでくるから、会計が普段の倍くらいになってしまうのよな。
後からその分の精算するそぶりもなし。
生活費も入れると言いつつ一度も払ったことないし。
全額こっちが負担してるから、物価の値上がりも水道光熱費の値上げもお構いなしで水でも電気でもガバガバ使いまくるし……。
そんな寄生虫ばりの暮らし方に何の疑問も持たないんだから凄いわ。
こういう害悪でしかない寄生老人なら、死んでくれるだけでも日本はずいぶん身軽になるんだろうな、って頭を過ぎって、自分が疲弊してやさぐれてることを自覚する。

Goodと思ったら押してね!
+9

かなピーさん 

ばばぁ「汗かいて下着取り替えた」とか言ってたけどシャンプーは冬の間は1週間に一回しかしない。訳わかんない。

Goodと思ったら押してね!
+17

うるちゃんさん 

ババア
週2回のデイサービス
もう一日増やしましょうか?と担当の方が言うと、2回でいいです だってさ、行けよ
居ても寝てテレビ見て食ってるだけなんだから
邪魔、目障りだわ、一日何回髪といてんだよ
抜けた白髪コロコロして取れよ
そこら中に落ちてんだよ汚ねーな
同じ洗濯機で洗うの嫌なんですけど〜
仕事から帰る時居てると思うだけで毎日憂鬱だわ、あ〜イライラする。
小さい時心臓が悪いから永くは生きれないって医者に言われたと
え?90過ぎてんすけど。

Goodと思ったら押してね!
+17

はにゃさん 

キッチンのとこ通らないと外出れんからあいつの顔みたくないのにいつまで居るつもり?本当にゴミ。

Goodと思ったら押してね!
+13

苦手さん 

舅 姑との同居は 実親とも同居したくないのに絶対に無理 離れているから気づかいができると思う いつまでも一人で生活できるようにしてもらいたい 周りには迷惑だろうけど

Goodと思ったら押してね!
+14

はにゃさん 

私の出勤前バタバタしてる時にわざわざキッチン使うのなんで?空気読めない?邪魔なんだよクソが。出る時間わかってやるの性格悪いとしか思えない。

Goodと思ったら押してね!
+11

かなピーさん 

ばばぁが「○○(ダンナの妹の娘)小さい時はうるさいくらい喋ったけど大人になってあんまり喋んなくなったね、気使って」最後の気使っては私の方を見て言った。何でも私が悪いみたいに言うけど、嫌われてんだよ。くそばばぁ。

Goodと思ったら押してね!
+15

おもちさん 

お塩さん
いつもメッセージありがとうございます。
「そりゃそうでしょ」にめっちゃ笑いました。
ホント当たり前のこときくなっていうか、確認しないと分かんないの頭悪いですよね。
配偶者の親ってだけで好かれると思ったら大間違いですよ。
もう私が作ったごはん食べたくないらしくて、食事完全に別になりました!
キッチン1つなので不便は不便なんですけど、餌の準備の時間を子供と過ごせるようになったので良かったです!
メッセージ嬉しかったです。ありがとうございます。

Goodと思ったら押してね!
+7

ムカムカさん 

ババア、もう暖かくなってきてんのに
エアコン、ヒーター
フル稼働しやがって、光熱費どんだけ払ってると思ってんだよババア
昼間グースカ寝て夜ゴソゴソしだす
先に逝った爺さんがお金の管理してたから、お金がどこにどれだけかかるか、なーんも分かってない、バカ
昔大金を使い果たしたらしい クソだな
全く教養がない、5人産んでるくせに、なんの努力もしてこなかったのが凄〜くわかる
テレビ見るか塗り絵
それ以外は寝て起きて食うだけ
金銭感覚わからないから、まともに働いた事がない、分からない事を人に聞くことも出来ない あ〜 イラつく
こっちが気付くの待ち、知らね〜わ
色々苦労してきた風な事言ってるけど、
どう見ても苦労したツラしてない、手も綺麗
ただバカなまんま運良く生きてるだけ

Goodと思ったら押してね!
+8

ありがた迷惑さん 

有難いと言えば有難いんですけど、いつもうちに差し入れくれるのは、スーパーの半額お惣菜ばかり笑。それも美味しくない揚げ物ばっかり。色々くれるけど、嫌いなものばかりで困ってしまう。自分が好きなものばかり買ってきてくれるけど、好みが合わな過ぎて困ってます。
もう少し、相手が何が好きなのか聞いたり考えたりできないのかなぁって。
私がお姑になったら、ある程度考えるけどなぁ。。

Goodと思ったら押してね!
+10

お塩さん 

おもちさんへ

姑に「私のこと嫌いなの?」って聞かれるやつ、私と同じことしておられて思わず笑ってしまいました。
私もそれ聞かれて、あれだけ常日頃から迷惑振り撒いておいて嫌われないとでも思ってるのかなー、好かれたいと思ってたらあんな言動できないよなー、と不思議な気持ちを噛み締めていました。
でもそれ、おもちさんの返答は100点満点と思いますよ。
「嫌いなんかじゃないです」と答えたら「だったら◯◯しろ!◯◯はするな!もっと態度をうんぬんかんぬん‼︎」とそこにつけ込んでロクでもない要求してきますもの。

ちなみに私は「そりゃそうでしょ」で答えました。おもちさん宅の姑同様に沸騰してピーピー言ってましたよ。
分かりきった事を自分から聞いておいて、返答した途端に瞬間湯沸かし器になるの、本当何がしたいのかしら。
姑が今日も元気だなー、ということだけは分かる。

Goodと思ったら押してね!
+7

言霊さん 

借りてる家の家主が来て家の周りの掃除をしてくれてるけど、クソババアも手伝うなり掃除くらいしたら?
子猫の動画見てる暇があるならやれよ。
ババアが自分勝手に植えた梅の木の枝が伸び放題になってんのに。
家主に頼んで切ってもらう事にした。
こっちは申し訳ない気持ちでいるのにババアは能天気。
疫病神のクソババアなんざ死んじまえ!

Goodと思ったら押してね!
+9

ママる , USA 0.0 0.0 9112 9112 いちいち文句言うなら出てけよババアここは旦那じゃなく、あたしが買った家なんだよ!!お前は住まわせてもらってる側なんだ



関連記事

最近の投稿

カテゴリー

ページ上部へ戻る