旦那の愚痴発散サイト!

このサイトでは旦那様に対して愚痴を発散していただく場です。日頃のイライラを溜め込んでは良い事は何もありません。上手に発散するからこそ上手に楽しめたりするものです。皆様の旦那様への愚痴をどしどしご投稿下さいませ。
ここに愚痴書くだけでちょっとスッキリするさいこう
GWまだ3日目とかふざけてる
このストレスどないしたらええねん
妊娠して余計感情もおかしなってる時期に喧嘩してお前はいつも通りかもしれんけどこっちは自分の情緒と戦って2歳の子供とも毎日戦って死ぬか生きるかの狭間やのに呑気やのクソ男
男って言い訳しかせん生き物すぎて言い合いしてもまじ呆れる
1日の終わりにみんなが書いてる愚痴を見て共感してなんかスッキリした気持ちになるから気が楽になる(勝手に^^)自分だけがイライラしてうざいって思ってるんじゃないんやって思ったら仲間が日本中におるって考えたら強くなった気がする(?)みんな頑張ろね〜この苦痛に耐えよ
旦那うざっ。
自分は休みの日、パチンコばっか。
子供3人も居て、なんで休みの日まで全部私が見なきゃ行けないんだよ!!そう言う事が出来るのも私が居るからでしょ?
もっと感謝しろ!労れ!
私は旦那から子供達見てるから出かけていいよ!なんて、言われたこと‥ないわ。
この事で何度も何度もなーんども、ケンカしてきたけど‥一生直らないんだろうな。
ギャンブル依存症夫。
何様だと思ってんだ!仕事してれば偉いのか?主婦の方が休みなしの、家事・育児こなして、お前なんかよりよっぽど偉いわ!
それに、お金の使い方も注意してくんな!
はっきり言って給料足りねーんだよ!!
何がもっと出来るだよ!!子供の事、家事の事、一切何もしないくせに、口だけだしやがって。マジ腹立つわ。
GWつらい。休みなんていらない。
単身赴任になる会社じゃないから絶対ないんだけど‥地方に行ってくんないかな。
8連休。
初日 >ごみ捨て・犬の散歩
2日目>箱買いのお茶を納戸に入れる・昼ごはん買い出し・犬の散歩
「明日のご予定は?」って聞いたら「特にないけど」だって。
いやいや、だから言ってるじゃない。
ホワイトボードに書いてあることやってよ、身体的に出来ない事(背が低くて届かないとかね)だけ頼んでるんですよ。
この連休中に半分でもこなさなかったら、今後一切頼まないけどいいよね。
そうしたらアンタ、いらないってことなんだけどいいよね。
明日も仕事かー!じゃねーんだよ!
私は365日早起きして、家事、仕事、家事、
お前は、仕事だけ!で楽だな!
朝から咳をし始めた夫。夜には頻繁に咳をしていたので、一応「大丈夫?風邪だね」と、言ったら、「いや。咳だけ」と言った。夫は、咳だけだから風邪ではないと思っているらしい。どこまでバカなのか。とにかく、私と子どもにはうつさないようにしてほしい。
最近、死んでくれとつくづく思う。
旦那の前だと、表情が固まる。
むり。
早く死んでくれ。
子供の前で、ぐちぐち酔っぱらいみたいにいうな。
子供にスプーン渡す時、子供が落としたからってキレてんじゃねぇ。お前の渡し方が下手なんだよ。何が受け取り方がヘタだよ。ふざけんな。
おまえ どんだけ身内びいきなんだよ。
短気で小心者のおまえの父親。働けるならもっと働けばよかったじゃん。
下品極まりないおまえの母親。
動けなくなっても他人に指図してえらそうにすんな。
どもりでハゲデブの兄。
40になるのに引きこもりニート。アトピーどもりの甥っ子1。
小学高学年までおねしょしてた斜視の甥っ子2。
パニック障害でリスカやりまくってた姪っ子。
そんな身内どこがまともなんだよ。
笑わせんな。
もっと現実見ろって。
この連休耐えられない!
早く終われ!
体調悪いなら医者行け。目障り。
お前の介護は絶対しない。老人ホームで職員に看取ってもらって。それが嫌なら頑張り方考えろ。
自分の親が残した負の遺産、生前あれだけ生きてるうちに話ができる関係なんだから話しておきなよと言っていたのに、亡くなってからどーしよどーしよで本当に頼りない。お前の母親なんかに絶対ならない。夫のくせに言わないと動かないただの家政夫。私は一緒に歩いていくパートナーが欲しかった。決定権を丸投げして逃げるしょーもないやつのおもりはごめんだよ。
出かける時子供の荷物用意しろ
公園きてテントの中でYouTube見てる旦那は何しにきたん?
もう17時だから帰ろう、帰ろうって言ってんのに1時間経ってもピクリとも動かない。
晩ごはんの時間がどんどん遅れてってお風呂も歯磨きも寝る時間も遅れてく。
全部お前が世話しなよ。
こっちはずっと公園で子供と走り回ってるんだからな!!
夕飯作れカス
早く消えろ
早く消えろ
早く消えろ
この世から
自分が気に入らないと、ぶつぶつ文句言って八つ当たり
強要する性格直せ
医学的根拠だとか統計とかうるせぇーよ
会話出来ない





