旦那の愚痴発散サイト!

このサイトでは旦那様に対して愚痴を発散していただく場です。日頃のイライラを溜め込んでは良い事は何もありません。上手に発散するからこそ上手に楽しめたりするものです。皆様の旦那様への愚痴をどしどしご投稿下さいませ。
旦那が家にいるとお腹がチクチクとっても痛くなる。
絶対、老後2人きりは無理。
養育費とかケチりそうだから
離婚のタイミング考えないと。
腹立つハゲ、帰って来てから、人が寝てるのにドア静かに閉めろよ。テメが1人で住んでんのかあ、わざとうるさくして、寝られないだよ。人がすると、怒り散らすだろが、ちょとは静かにしろよ、おまけに、寝たらいびきで寝られない、ガムテープでも口にしてやろかあ、言われてニコニコして、気持ち悪だよ。いつもお客様でいいよなあ。風呂も洗わないし、片付けないし、それに汚い入れ歯テーブルの上に置くなよ人のゆうことを聞けよ。いってもても、テメにのテメの耳は、すぐに話が逃げていく
早く帰った日位こどもと遊べよ
疲れたアピール要らん
そっちは仕事だけやけど、こっちは仕事育児家事を一人でやってる
こどもが遊ぼうって言っても
スマホみてるかテレビみてる
遊びたくないのかこどもにテレビみせて
結局スマホいじってる
あんたがいるとイライラするし何故かやること増えて疲れるから、うちらが寝てから帰ってきてくれんかな
こっちがイライラしてるときに限って、普段やらないことして逆にこっちの手間増やすなよ
こどもが濡らしたタオル、明日洗い直すつもりで脱水だけかけてたら、いつもやらないのに私がいない間にわざわざ閉めたシャッター開けて外に干してるんだけど
この時期、夜で外は湿気ヤバいの気付かないかな?
律儀にまたシャッター閉めてるから、洗濯機の中身無くなって、部屋の中も見当たらなくて、探し回る私は余計疲れてイライラしたよ
帰りが遅い息子に〜毎日遊んでばかりで⚡️
弁当箱洗いも洗濯物も自分でやれ〜と
怒鳴っています
それを見て、あ~始まったと
知らん顔をしていると
お前のために怒ってやったと、私にも怒鳴り始めます
マジで頼んでね〜よ
マジ怒るだけのお前の方が私はムカつくんだよ
ブタ野郎
旦那が側にいると頭痛くなる。夫源病かな。マジで嫌い。もう末期かも。
あ〜、ここのところずっと言ってこなかったから、もうやっと解放されたと思ってたのに、とうとう言ってきやがった。。。
お前となんて、キモいからしたくねーんだよ。それがなくなっただけで、マシになってたのに、またグチグチグチグチと、ほんっとウザい!!とにかくキモいキモいキモい!!!時間の無駄。もう色々と再起不能になれよ。死んでくれるのが1番せいせいするんだけど、生活困るから、とりあえず子供達1人前になるまではATMでいてもらわないと困るんですよね。子供達1人前になったらさっさと死んで、老後はゆっくり1人で、過ごさせて下さい。そう願います。
お風呂あがり子どもと遊ぶだけ。歯磨きや明日の用意の声かけなぜできない?
好きな時に遊ぶだけの役割めちや楽よね。
ついてくんな。わたしが避難する部屋についてきて、わたしを追い出して、新しく避難してる部屋にまたついてきて、まじやめろ。
離婚率は約35%って分かるわ。
私も離婚したいわ。
世間体気にする旦那だからなかなか離婚出来ないけど、本当に嫌いで仕方がない。
私に対してお前は、お前はって偉そうに。
旦那が不幸のどん底に落ちる顔がみてみたい。
私に今までたくさん暴言はいて傷つけてきた分、旦那にたくさんの不幸が降り注ぎますように。うちの旦那だけ地獄を味わいます用に。
お腹こわして出血したくらいで仕事休むな!どうせ痔だろ。病院で胃カメラと大腸カメラ勧められたくらいでビビるな!検査予定表をドアにはるな。ウザすぎ
クソハゲに相談や不安に思ってることを聞いてもらうことは絶対にしない
人の気持ちがまったくわからないクソハゲはいじめっ子体質だから、弱ってる人間にはわざと意地の悪い言い方しかしてこない
喧嘩すると、必ず、俺の周りのことしなくて良いって言う。次の日、俺の薬分けてくれた?はぁー?やるわけねーだろう!お前、喧嘩した時うちになんて言った!?何もしなくて良いって行ったよな。自分で言ったこと責任持て!昨日の今日の出来事だ!まじ認知じゃん!
消えろ
アル中
早くいなくなれ
邪魔なんだよ
うるせークソハゲ
うるせークソハゲ
うるせークソハゲ
旦那が毎日毎日お前お前言われて、何でも私のせいにするから、毎日お腹が痛い。
精神的に限界が来てる。
離婚したら健康が取り戻せると思う。
旦那から頼まれた書類を記入して渡したら、旦那が紛失してしまいもう一度記入し直してと言われました。私があれ書くの大変だったのにと言ったら「お前が早くに渡すから悪い」「仕事でやり直し頼まれたらお前は文句を言うのか」「お前は仕事が出来ねぇな」と言われました。モラハラ確定ですよね。離婚したい。